サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

鉄鋼のスパーク放電発光分析について

2008/07/04 10:42

鉄鋼のスパーク放電発光分析に関してですが、C(炭素)を発光分析で測定する場合、どれくらいの精度があるのでしょうか?
また、s-AlとBに関しては蛍光X線分析で測定不可能なため、スパーク放電発光分析で測定する、ということを聞いたのですが、それはなぜでしょうか?
あいまいな質問で申し訳ないですが、ご教示ください。

回答 (1件中 1~1件目)

2008/07/07 12:43
回答No.1

自信はないですが、SとAl,Bが蛍光X線分析が不可能な原因の推測。

その装置は大気中で測定する装置ではないでしょうか?
大気中では、AlとBは空気に蛍光X線が吸収されてしまい検出できません。
測定したい場合は、真空中で測定します。(そういった、装置もあります)
Sは大気中でも可能なはず。機種によってはダメか?

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。