このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/07/01 20:38
極性溶剤、非極性溶剤とはどのような違いがあり、またどのような溶剤でしょうか?
簡単に言いますと、「水」に溶け易いか溶けにくいかの違いがあります。
水に溶け易い溶剤を「極性溶剤」、水に溶けにくい溶剤を「非極性溶剤」と言います。
逆の言い方では、「油」に溶け易いものを「非極性溶剤」、溶けにくいものを「極性溶剤」となります。
例として、
「極性溶剤」・・・アセトン、メタノール、エタノール etc
「非極性溶剤」・・・トルエン、ベンゼン etc
トルエンやベンゼンは、全く水に溶けないわけではなく、わずかながら水に溶けますが、ほとんど溶けないので「非極性溶剤」になります。
すみませんが、「極性溶剤」と「非極性溶剤」の境目まではわかりません。
水への溶け易さという分かりやすい基準があるんですね。もっと難しい基準があると思っていました。参考になりました。ありがとうございました。
2008/07/02 18:11
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
フューズの極性
いわゆるGフューズ(サイズ5×20、5×25)には電流を流す方向つまり、極性(+/-)があるのでしょうか。
ウレタン成形で離型剤を使わずに金型表面処理する
ウレタン成形で 溶剤系の 離型剤を使っていますが 水系でもなく、金型にコーティングして離型剤廃止できませんか?
パラフィンに適した溶剤は
半乾きの粘土の表面に、部分的に撥水処理をする為にパラフィンを使いたいのですが、溶剤に最適なのはなんでしょうか? トルエンを使った事がありますが融けにくいようでし...
シリコンゲル除去方法
2液硬化型シリコンゲルでガラスを貼合わせてます。 ガラスの貼り合わせ面ではない方にシリコンゲルがはみだしてしまいます。 シリコンゲル除去様の溶剤ですと、貼り...
自転車ハブダイナモ豆電球LED化改造の配線について
自転車前輪の豆電球が切れてしまいました。わりと頻繁に切れるようなので、LEDなら明るく長待ちするのではないかと考え、調べてるうちに下記のようなサイトに辿り着きま...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。