このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/06/12 14:41
M12×1.25-6eの総合有効径の算出方法を教えて下さい。
JISB0101(ねじ用語)
■総合有効径=単独有効径+
ピッチ誤差の有効径当量+半角誤差の有効径当量
(めネジの場合は両方の符号が-)
■有効径当量=1.732×ピッチ誤差+0.436×半角誤差
半角誤差とは、ねじ山の角度誤差によって生じる誤差
のように定義されています。半角誤差の計算方法は明示されてなく、数値としてどうなるか難しそうですが意味は判ると思います。
両方の誤差があるねじは、はめあう基準ねじに対して合いにくくなる→おねじは有効径に誤差の絶対値をプラス。めねじはマイナスする。
ピッチ誤差については、はめあう部分全長の累積とする。
そうして算出した総合有効径の値が、6eの公差域にたいしての判定如何になろうかと。
金属ねじはピッチ誤差、ねじ山の角度誤差を考えなくて済んでしまうため、総合有効径で規定しているモノは無いと思われます。
樹脂成形ねじを製作した時、ピッチ誤差に狂いが生じて、JISを調べても無いのは何故?が理解出来なかったのが・・・今回調べてみて氷解しました。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
フープ電気めっきの加工速度の計算方法
フープ電気めっきにて仮に c2600 0.3×30 の材料にNiめっきを2μつけたいとなった場合に加工速度の算出方法?公式?をご教授いただけないでしょうか?...
マルMって何ですか?
穴位置を指示する際、幾何公差で位置度0.5とか表記がありますが、 その右にマルの中にMが入っている記号があります。 どういう意味ですか?
KP4Mという材料について
韓国から入ってきた金型の材質でKP4Mというものがありました。これを溶接修正したいのですが どんな材質か分からない為困っています。よろしくお願いします。
モールド変圧器について
モールド変圧器の各負荷に対しての温度上昇値について 知りたいのですが計算方法などありますでしょうか。 メーカーに確認したところ算出は不可との回答でした。
PX-M6712FTで印刷が汚れる
PX-M6712FTを使いA-4版で両面印刷をすると、印刷したA-4版の下の方にくっきりと横線が入ってしまいます。 ヘッドクリーニングとかもしましたが、結果は変...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。