本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エアープレッシャーダウンのアラーム)

エアープレッシャーダウンのアラームとは?

2023/10/16 08:30

このQ&Aのポイント
  • 最新のMCを使用している中で、コンプレッサーの調子が悪いためにアラームが頻繁に出ることがあります。加工中にこのようなアラームが出た場合、機械は止まってしまうのか、またコンプレッサーの接続方法や必要性についても疑問があります。
  • コンプレッサーの接続は直接設置するのか、それとも増圧タンクを設ける必要があるのかについても疑問があります。さらに、3台のMCならば小型コンプレッサーを取り付けるべきかも疑問です。
  • 現状、外のコンプレッサーと3台のMCの距離は30m程離れています。以上の疑問について解説していただけると幸いです。
※ 以下は、質問の原文です

エアープレッシャーダウンのアラーム

2008/06/02 21:16

こんばんわ
オークマの最新機のMCを使用してますが
何気に疑問に思うことがあります

それは、コンプレッサーの調子が悪いためか
よくアラームが出ます(工場の外にあるコンプレッサーです)

そこで、最近の機械(MC)は固定サイクル中
例えば、ドリル、タップ加工中にこのような
アラームが出た場合、機械は加工中に止まって
しまうものなんですか?

また、コンプレッサーの接続は上記のような
感じでダイレクトに設置するのですか?それとも増圧タンクとか、
設ける必要があるのでしょうか?
また、3台のMCならその系統分のみ小型コンプレッサー
を取り付けたほうがいいのですか?

現状、外のコンプレッサーと3台のMCの、距離は30m
位、離れています

長々と申し訳ないですが、以上の質問の
解説お願いします

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/06/06 10:19
回答No.19

エア関連を水(河川)に例えて、説明します。
細かい内容は、考えないで下さい。

★ コンプレッサーで、エアが供給できる流量を、
  河川の山間部での平均降雨量とします。
        ↓  
★ コンプレッサーに併設のタンクを
  河川のダムとします。
        ↓  
★ 3台のM/Cのエア使用量を
  河川のダムから放出する水量とします。

◆ 3台のM/Cで、一番エア使用量が多い作業(エアブロー工程/作業等)が重なり、
  コンプレッサーで、エアが供給できる流量より、
  3台のM/Cのエア使用量が、上回り、
  コンプレッサーに併設のタンクにあるエア量が低下し、圧力が低くなる
  そして、終に、M/Cの設定圧を下回り、M/Cからアラームが発生

◇ 河川の山間部での平均降雨量より、河川のダムから放出する水量が上回り
  ダムに貯まっている水量が底をついた
  ダムが小さいと、前述内容が頻繁でなくても、ダム貯水量は底をつく

因って、対策は、ダムを大きくするか、ダムを増設して大きくするかして、
前述内容が頻繁でも、ダム貯水量は底をつかなくするです。
これが、バッファータンク(リザーバータンク)増設です。

詳細な内容は、最寄の空圧機器メーカー(SMCさん、CKDさん)営業マンに、
相談しますと、数値を提示してアドバイスをしてくれます。
<無論、M/Cのエア消費量や項目の提示は、要求されますが、>

確認して下さい。

お礼

2008/06/09 20:19

後の先、アフターユー さん

本当に、馬鹿な私でも、理解できるような、やさしい

回答ありがとうございます

今後も、こんな事も、わからないのか、と感じる質問も

あると思いますが、私も、恥を忍んで、解決したい所存

ですので、よろしくお願いします

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (19件中 1~5件目)

2008/06/05 11:55
回答No.18

To 『ひろみん』さん

皆さんのアドバイスを参考に、貴殿のM/Cを確認し、対応策を決定して、
終息させた方が良いと考えます。

小生は、『何故、エア圧力がダウンするかが、?だと思い』
その確認手段をアドバイスしました。

余り、難しいアドバイスは無視して、できる所から確認し、対応策を
決定していって下さい。

お礼

2008/06/05 21:54

わかりました
なるべく早く、終息させます

質問者
2008/06/05 10:31
回答No.17

>mytecさん

たびたびありがとうございます。

ということはエアブロー使うことを考えると、推奨の500L/minの+5馬力(430L/min)ということで約900L/minの容量のコンプレッサーがあれば安心して使えると考えればよいでしょうか??

>mytecさん
ありがとうございました。


>ひろみんさん
場を借りてしまって申し訳なかったです

2008/06/05 07:20
回答No.16

>また、コンプレッサーの接続は上記のような
>感じでダイレクトに設置するのですか?それとも増圧タンクとか、
>設ける必要があるのでしょうか?

増圧は必要ありませんが、補助タンクはあった方が良いと思います。

>また、3台のMCならその系統分のみ小型コンプレッサー
>を取り付けたほうがいいのですか?

コストやメンテから考えて、特別な事情がない限り
個別にする必要はないと思います。

>現状、外のコンプレッサーと3台のMCの、距離は30m
>位、離れています

コンプレッサーの出口とMCの入口の圧力を観察すれば、
コンプレッサーの能力が足りないのか、距離や配管に問題があるのか、
分かると思います。

P.S.

◇MA-400HAもMB-46VA/Bも工具のアンクランプは油圧です。

◇標準仕様でMA-400HAはMB-46VA/Bの2倍弱の空気量が必要です。
 正確な値は仕様によって異なりますのでメーカに確認して下さい。

お礼

2008/06/05 21:40

大変参考になり、感謝しております
メーカーに確認します

質問者
2008/06/04 19:15
回答No.15

ひろみん さん何度も ゴメンナサイ です。

岩魚内さん 私も「こだわる」話なので

小型の機械には、油圧レス の機械が多くなってエアハイドロでも使っているのかな。

牧野の軸心冷却でもエアーがいる事を思うと(V33で600NL/min)
エアー消費量の殆どは「パージ圧」と想像してます。

でも内研の 60.000rpm TACOの潤滑ユニットで3馬力は必要でしたね。

スピンドルの神様みたいな人がいて、その人に言わすと
「そんなにいらない」との事・・でも勇気が・・・ない!

私も「禁断のテク」を使いました。
但し、ブラザーの機械で潤滑はグリスでしたが、
もう6年程度経ちますが・・・・時効ですよね?

付いています。

でも「禁断のテク」は使わないようにして下さい。

水溶性の切削材の場合は特に!!

内部に入るとさびの原因になるかも。

お礼

2008/06/05 21:56

いえいえ
私もひとつ、質問させてください
MB-46VBE。この機械は、主軸エアパージ機能
がついてるんでしょうか?

質問者
2008/06/04 18:30
回答No.14

度々スミマセン
mytec さん。本当に最新式の内部構造は不案内なので、、、

まさに紹介いただいたサイトの?ドローパ/クランプユニット?のような構造が使われてると思ってました。

>アンクランプユニット

  油圧用、空圧用、、、、

エアシリンダでないなら油圧なんでしょうか? ソレノイドなど電気式は無いと思うので?

パージ圧はよいとして、ミスト潤滑などは圧を弱めて使ってるはずだと思うのですが?

>最近の機械はエアーの消費が非常に多い!!

まさしくその通り!!、、、何とかしろヤ!!、、、という発想もあって何とかならないかなとの意味を込めて勉強させてもらってます。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。