このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/05/26 14:38
皆さんこんにちわ。
ショットピーニングとショットブラストの違いとは何なのでしょうか?
いろいろ調べてみたのですが、ショットブラストの中にショットピーニングが含まれているというものはあるのですが、2つを分ける明確な基準が分かりません。
基本的には同じような処理だとは思っているのですが、どのような基準を持って処理名が変わってくるのか、わかる方がいましたらご教授ください。
よろしくお願いいたします。
ショットピーニング(Shot peening)は、以下を
http://www.fctec.jp/professional/2007/07/shot_peening.html
ショットブラストは、以下を
http://www.dainetsu.co.jp/chishiki/kiso2.html
http://brator.sinto.co.jp/byougodzb.html
参照して下さい。
ご回答いただきましてありがとうございます。
kuromameさんの回答にもあるように、処理目的によって使い分けていると言うことになるのでしょうね。
ブラストでも強度がUPするようなので、これは表面を処理する過程で強度UPもついてくるといった感じで考えればよいのでしょうか?
やはり、加工というのは難しいですね。
2008/05/26 18:20
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
後の先、アフターユー さんの資料で答えは出でいると思います。
ブラスト・ピーニング は基本的には同一機械で可能です。
違いは メディア
ピーニングは「ボール」ブラストは「刃物」を投げつける・・
こんな感じで捉えれば良いのでは。
ボールでも「ピンポン玉」や「パチンコ玉」など色々ありますし
刃物でも「金属製」や「ガラス製」など重さ(質量)や形状、硬度
が様々です。
ご回答ありがとうございました。
同じ設備でOKということですね。
メディアの違いによって処理される効果が変わるんですね。
みなさんいろいろありがとうございました。
2008/05/27 09:04
「ショットブラストの中にショットピーニングが含まれる」のではなく、逆に「ショットピーニングの中にショットブラストが含まれる」と言う方が正しいと思います。
もともとピーニング(peening)とは、溶接割れを防ぐために溶接部をハンマーで連続的に叩いて圧縮応力を与える(引張応力を緩和する)作業のことを示す言葉です。ハンマーの代わりにショット(粒子)をぶつけて行うことをショットピーニングと言います。現在では溶接部だけではなく、材料一般の表面改質技術として使用されています。
一方、ブラスト(blast)とは「衝風」のことで、衝風を利用してショットを材料にぶつけて、材料に圧縮応力を与えたり、凹凸を付けたり、付着した異物を取り除いたり(例えば鋳物の砂落としなど)する作業をショットブラストと言います。
材料にショットをぶつける方法は、衝風を利用するショットブラスト以外に、回転する羽で粒子を飛ばす方法もあります。この方法の場合はショットブラストとは呼ばず、遠心式ピーニングと呼びます。
つまり、材料表面に粒子をぶつけて表面改質する技術全体をショットピーニングと言い、そのなかで衝風を利用してぶつける方法をショットブラストと言うわけですので、ショットピーニングの方が広い範囲を示す言葉になります。
早速のご回答ありがとうございます。
ご回答を一読させていただきましたが、効果による差はある程度理解できたのですが、何を基準にして分かれるのかがイマイチ分かりません。
ショットをする場合の投射圧が違うのか?設備が根本的に違うのか?工法の条件での違いはあるのでしょうか?
BLASTを辞書で調べると、「衝風、突風、爆風」などになります。
圧縮空気と一緒にメディアを吹き付けるという処理だと思うのですが、処理をする目的ではなく、工程上の違いなどが分かれば非常に助かります。
お手数をお掛けいたしますが、ご回答いただけますようよろしくお願いいたします。
2008/05/26 18:00
関連するQ&A
亜鉛ショットブラストの変色
はじめまして。 1点ご質問させて頂きたい案件がございます。 (過去質問にて同様内容がございましたが、返答がなかった模様ですので再度、質問させて頂きます) 亜鉛...
ブラスト後の時間
アルミをブラスト処理後塗装するまで何時間以内など規定がありますか?
タフトライド処理とチッカ処理の違い
いつもお世話になっています 過去の質問コ-ナ-で検索しましたが、専門用語が多すぎて 上記の簡単な違いを教えて頂きたくお願いします 基本的に同じと考えていいもんな...
表面処理記号について
S48の切削部品の処理欄にTEやHEPと記入してある部品図があるのですが、 私の会社やネットで検索しても何の処理かわかりません。 どなたかご存知の方いましたらご...
摩耗と磨耗
皆さんいつもお世話になっています。 後輩から次のような質問をされました。 「磨耗 と 摩耗 って何か使い分けってあるんですか?? ネットで調べると加工関連では微...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。