このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/05/22 18:54
直流電圧信号0-10mVを、0-1Vに増幅したいのですが、どのようにすればよいか教えてください。
毎度JOです。
回路的にはオペアンプ1段で実現可能です、ネットで色々検索してみましょう
検索時のキーワードは、オペアンプ・非反転増幅・レール to レール
下記参照URL
どうもありがとうございます。検索させて頂きます。
2008/05/23 13:47
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
質問者さんへ
以下の内容で了解できましたか。
コメントを入れていただくよう,よろしくです。
もっと情報が必要なら,皆さん喜んでお答えのことと思いますが?
おそくなりましてすみません。みなさんどうもありがとうございました。
2008/05/23 13:36
オペアンプやトランジスタ、FET、どれを使用しても簡単に出来ますが、
皆さんがおっしゃっているように信号変換機が良さそうです。
オペアンプも簡単に出来てお手軽です。私ならオペアンプを使用します。
ただ、直流電圧を増幅するだけならば、簡単ですが、精度が必要である場合、
オペアンプの特性を考慮する必要があります。
立ち上がりが早いのか遅いのか、1Vに増幅した電圧は大体1V付近でよいのか、
それとも1.00000Vが必要なのか、
増幅した後、負荷に何かつなぐのか?等。
質問からすると、それほど精度は必要なさそうにも感じますから、皆さんが
紹介されている回路で、汎用オペアンプを使用すれば、良さそうです。
立ち上がりは、急激なときもあります。
精度は、1.000V程度まで測定したいですが、ひとまずいただいた回答をひととおり理解してからまだ疑問あれば、投稿いたします。
2008/05/23 13:45
既に色々方法は回答がありますし、内容的に重複しますから書きませんが…
この質問内容では解が発散します
実験なのか仕事なのか
社内的な試験装置レベルなのか客先に納めるのか
電圧の変化は激しいのか、殆ど変わらないのか・・・
市販品を買うにしてもOPAMPで作るにしても、情報が少なすぎます
客先との実験です。
電圧の変化は、0-10mVの間で変動するのみです。
どうもありがとうございました。
2008/05/23 13:41
皆さんが回答なさっていますから,オペアンプの回路については書きませんが,製品としてそれなりの信頼性があるものを作るには,プリント基板を新規に製作して,電源,基板を収納するケース,入出力端子なども見合ったものを揃えることが必要です。1台作るだけでも,十万円を超える費用がかかると思います。
これが,#2さんが「市販の信号変換器」を勧めていらっしゃる理由のひとつです。
実験用として間に合わせに使うのであれば,ユニバーサル基板と称するものにオペアンプ回路を組んで,電源は乾電池,100円ショップで売っている密閉容器にでも入れれば,材料費は1000円もかかりません。
なお,0から10mVの信号を扱うのであれば,外部からのノイズを防ぐためのシールドなどにも注意が必要です。
どうもありがとうございます。ひととおり学習させていただきます。
2008/05/23 13:50
OJさんがおっしゃるとおり5V単電源オペアンプ(たとえば,LMC662)など
を利用して,-側(反転入力)を接地して使います。
そのとき,+/-側とも数kΩ程度の抵抗を入れておき,増幅度を決めると
きの目安とします。+側の抵抗は-側とのバランスをとるためと,過大入力
の保護用に入れておきます。簡単な回路を下記に示します。
|\
入力--R2---|+\┌ +5V
| \______出力
┌-R1---|- / |
| | | /| |
| | |/ GND |
GND └---R3----┘
増幅度(A)=1+R3/R1 R3=R1なら2倍(6dB)となります。
10mVを1Vにするのであれば,100倍(40dB)になるように調整
すればできあがりです。R3をVRにするのであれば,R3と直列に抵抗を
入れてくださいね。
どうもありがとうございます。回答を理解できるよう勉強いたします。
2008/05/23 13:56
関連するQ&A
【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に
【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に交流電圧測定レンジでは正しく直流電圧を測定出来ないのですか? 回路計は交流電圧測定は交流電圧を変換器で直流に...
車のバッテリー(12V)から5Vの電圧を取る方法
車のバッテリー(12V)を5Vの電圧に変換したいのですが、電気回路お分かりになる方教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願い致します。
抵抗だけを使ってDC電源の電流値と電圧値を変えたい
3.3V1.5A電源を3.3V0.3A電源に変換するやり方 → 11Ωの抵抗を使う。(この抵抗値を求める計算には1.5Aという値は使われない) それを更に2....
リチウムイオン電池の充電電圧について
素人の質問で申し訳ありません。 リチウムイオン電池は3.7Vの電圧のものが多く使用されているようですが、充電器は出力電圧が4.2Vのものが多いようです。中には3...
アナログ信号出力にはなぜ電圧出力と電流出力
アナログ信号出力にはなぜ電圧出力と電流出力の2つが用いられているのでしょうか
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。