このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/05/15 09:41
初心者です。宜しくお願いします。
OEM依頼先に製造してもらっている商品で、A5052に黒色アルマイト処理した部品が屋外で使用したところ、一部露出している部分のみ黄色に退色(変色?)してしまいました。
紫外線の影響かと推測していますが、初回生産品ではそのような問題は出なかったのに、2次生産ロットより発生したようで、製造元(海外)に工程の確認をしているのですが、原因が不明で困っています。
過去ログに赤色アルマイトの変色性に言及した記事がありましたが、黒色アルマイトでも同様の退色は起こる物なのでしょうか?
屋外で使用する部品にはアルマイト加工部品はタブーなのでしょうか?
特殊な処理方法以外で対策はありますか?
海外の工場で製造・加工処理を行っている為、特別な加工はできません。
どうか見識のある方のご助言願います。
紫外線による退色ですね。
染料が有機染料なんでしょう。
前回良かったのは、染料の量が多かったなどが考えられます。
いずれにせよ、有機物なので、いつかは分解して、無色になります。
対応としては、無機染料になりますが、処理は特殊です。
回答いただきありがとうございます。
質問投稿後、生産現地工場よりコメントがありまして、アルマイト後に行う耐UV処理工程が不十分だったとの話が出ているのですが、そのような耐UV処理方法(塗装のような工程とだけしかわかりません)が本当にあるのかと、その後処理工程の詳細内容に関してがこれまた未確認です。
ですので、頂いたご意見も製造工場にぶつけてみます。ありがとうございました。
2008/05/15 11:47
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
3価クロメート処理の変色
金属部品に亜鉛メッキ後、3価クロメート処理(虹色?)にてメッキ屋さんにてメッキしてもらっているのですが、なぜか毎年この夏場になるとメッキした部品が一週間~10日...
統計処理について
A機器とB機器でのモニタリングデータの統計処理を行いたいと考えています。 対応のないデータで、A機器(n=150)B機器(n=180)とn数が異なっています。 ...
タフトライド処理とチッカ処理の違い
いつもお世話になっています 過去の質問コ-ナ-で検索しましたが、専門用語が多すぎて 上記の簡単な違いを教えて頂きたくお願いします 基本的に同じと考えていいもんな...
SUS440系の熱処理について
お世話になります。 早速ですが 厚さ2mm弱のSUS薄板に加工後 焼き入れを行いたいと考えてます。材質はSUS416・SUS440C・SUS440F等としたとき...
クリーンルーム向けの表面処理について
クリーンルーム(クラス10)向け開発機械のSS材表面処理について、ニッケルメッキ処理で進めようと思っておりますが、その他の代表的な表面処理技術解るかたおりました...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。