このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/05/14 16:25
フルバックとフェイスミルはイコールという認識でよろしいですか?
また、フルバックとフェイスミルという名はどういう意味合いでつけられているんでしょうか?
よろしくお願いします。
1.ですが、正解らしきものを見つけてきました
図書館にあった昭和16年発行『工作機械発達史』に次のような記述。
1931年発表の、米国・カーネー アンド トレッカー 社の横型フライス ミルウォーキK型
において『使用すべき工具としてフルバック型を提供した』
この機械は、当時は超硬の強度が充分でなかったことに対応して、機械剛性を向上し、主軸回転を滑らかにするフライホイールを付けています。
それ以前からフェイスミルはあったが、機械に付随して工具も何らかの改良を施したフルバックが提供された。。。と解釈出来ます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
私の会社の古老から聞いた話ですけど、”フルバック”と言う名称はドイツのワルター?という工具メーカーのフェイスミルの呼称だそうで、今は使っていないそうです。
横型フライスが主流だった大昔のこと(古老から 昔 聞いた話)
フライスと言えば横型が当たり前・・・
カッターと言えばサイドカッターの事・・・
フルバックカッター = 正面フライスカッター と言っていました。
確かに横型に取り付ければ、作業者の正面にカッターが・・・
フルバックの語源は「岩魚内 氏」の説が有力か??
フルに関しては、サイドカッターに対して全ての刃がワークに接触する事からという説も??
主軸に直接取付けるものを フルバツクカッター
ミーリングチャックなどに取付けるものを ショルダーミル と使い分けも有りましたね。
諸説ありそうですが、殆どの古老が現役引退をしているので確認は困難かも。
(岩魚内氏 同様 間違っていても発覚の心配は少ない)
イマP さんの所には「古老 様」が残っておられた!!
下手な事は書けませんね。・・・・・
でも・・・もっと「古老 様」を発掘したいですね。
横型フライスが主流だった大昔のこと(古老が見てる可能性は薄いから嘘でもばれない!)
フルバックカッタは、人間が見て背面しか削れない。背面=バック
フルが付くのは、ラグビーとかの影響?
フェイス=表面 は多分間違いない
両者の区別は無いと思います。
関連するQ&A
PBC-2とPBPの違い
PBC-2とPBPの違いは何ですか?どちらもリン青銅だと思います。キーの材料として使う場合どちらが高強度なのか知りたいです。宜しくお願い致します。
JISとVDEの違い
工業規格のJISとVDEの違いを電線に特化して教えていただきたいです。 かなりあいまいな質問ですが、私はそれぞれは日本、ドイツそれぞれの電気的、技術的、安全面...
ヘリサートとエンザートの違い
初心者です。 ヘリサートとエンザートの仕組みの違いはわかるのですが、使いわけがわかりません。 こんな時にはこっちを使う、みたいなのをご教示いただけないでしょうか...
カプトンテープとポリミドテープの違い
テープに関して初心者です。 カプトンテープとポリミドテープの違いを知りたいのですが。 同じもの? どちらかが、総称かなにか? 教えてください。
FCとFCDの違いについて
FCとFCDの違いを素人でも理解できる説明ができる方いませんか? インターネットでいろいろ検索してみたのですが、難しい言葉が並んでるだけなんで・・・ 知りたい要...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。