本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:他社ではNC旋盤士はどのような仕事をしているので…)

他社のNC旋盤士の仕事とは?

2023/10/16 09:33

このQ&Aのポイント
  • 他社のNC旋盤士はどのような仕事をしているのでしょうか?訓練学校でNCやMCを勉強し、企業実習で一般企業での経験を積んでいます。NCやMCを操作し、Gコードを理解して製品を加工しています。仕事の流れは図面を見てバイトや生爪を揃え、工具を準備し、プログラムを組んで加工を行います。現場では高速で動いており、図面とモニターを見ながら製品を加工しています。修正作業もありますが、現実の現場と想像していた仕事内容が異なっているため、少し悩みを抱えています。
  • NC旋盤士は訓練学校でNCやMCの操作を学び、企業実習で経験を積んでいます。現場では図面を見て必要なバイトや生爪を揃え、工具を準備します。プログラムを組んで製品を加工し、補正をかけながら最終的な製品を完成させます。高速な動作が求められるため、仕事の進行はスピーディーです。しかし、実際の現場と自分の想像との違いに戸惑うこともあります。
  • 他社でのNC旋盤士の仕事は、訓練学校でNCやMCの操作やプログラミングを学び、企業実習で経験を積んでいます。現場では図面を参考にして必要なバイトや生爪を準備し、プログラムを組んで製品を加工します。高速で動作するため、作業は迅速に行われます。ただし、現実の現場と自分が想像していた仕事内容に違いがあり、少し困惑しています。
※ 以下は、質問の原文です

他社ではNC旋盤士はどのような仕事をしているので…

2008/05/11 01:35

他社ではNC旋盤士はどのような仕事をしているのでしょうか?

訓練学校に通っています(NC、MCを勉強してます)
企業実習なるカリキュラムがありまして
一ヶ月間、一般企業にお世話になっています

NCもMCも動かせる様になり
Gコードも理解出来ているのですが
現場のスピードが速すぎて驚きっぱなしです

自分を担当してくれてる方の段取り流れですが
図面を見て必要なバイトと生爪を揃える
工具長を取る、必要なら爪を削る
プログラムを組む
組むスピードなのですが、まるで電卓をたたく様に
ほとんど図面とモニターしか見ていません
シングルで動かしつつ補正をかけN1終了
N2、N3と同じ事をして完成
2個目からスタート押して、隣のNCに行き違う図面の段取りしてます

実習に行く前に聞きかじってた事は
既存のNCデータを修正したりしながら仕事する事が多いとの事でした
想像してた現場と現実の現場があまりに違うので
正直かなりブルーになっています
他社でもNC旋盤士はこの様に1から段取りするのでしょうか?

回答 (4件中 1~4件目)

2008/05/17 10:50
回答No.4

自分も最初はボタンの多さにびっくりしました。
ましてや自分の前の担当者が後半年で退社という状況の中、死にもの狂いでやり方等を書きながら覚えました。

でも、使いはじめて8年、たくさんあるボタンもよく使うボタンは限られてくるし、配置も知らない間に身につきます。気がつけばすぐにそこに手がある状態になると思います。プログラムは難しいものはとってありますが、簡単なものは随時作ってます。今の会社はプログラムも基本的には対話で、その後Gコードによる修正がメインとなってます。

結局、後輩を指導する中で、全てのプログラムがあると、新人が作る機会がなく、作れなくなってしまうのと、旋盤で難しいのは、この方法っと決まった方法がないことじゃないでしょうか?工具も新しいもの発売されるし、この工具でなければ絶対にダメ!!っという事がないので、その時の状況に合わせて対応できるようになるのが大変なのと、面白いところだと思います。
一人で複数台を扱うので、加工時間や数量に合わせて、納期に間に合うように仕事を設備に振り分けていく・・・そういう作業者のセンスが問われる仕事だと思います。
逆にマニュアル通りというか、応用の利かない人には向かない仕事なのかもしれません。
なんにしても、なれてきて、仕事が思うように組み立てられると楽しくなってくるので、ブルーにならず、がんばってみてください。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/05/11 18:40
回答No.3

違う製品のプログラムを作成する場合、違う部分のみを修正するよりも新しく作ってしまった方が早いと言うことはあります。違う部分を探すのは面倒です。お釈迦を作る原因になります。

手順を決めてやっておれば何も考えなくても指が動くと言うことはあります。  スイッチを見ないで複数のスイッチを決められた順に押していくこともあります。  マニアルを書くときにどのような順番で押しているのか、頭で考えても思い出せずとりあえず押して見て順番を記述したことがあります。 

数多く段取りをしていると何も考えなくてもできてしまうこともあります。
10年以上やってから、早くできないと言ってブルーになってもいいのでは。 あまり早くブルーになる必要はないと思います

2008/05/11 15:05
回答No.2

旋盤であれマシニングであれ長年やっている人はそんなもんだよ。
何もブルーになることもないよ元気を出して!!!
私も20歳の時に初めて加工の世界に入り いきなり門型のM/Cの助手から始まりました、最初はボタンはいっぱいあるし、スイッチもいっぱいあるし、作業も難しそうに見えたけど時が過ぎるにつれ物つくりの楽しさが見えてきましたそうなればカラオケと同じで毎日やっていると勝手に体が動く様になり
プログラムも歌のごとく口ずさめるようになります安心してください。
後は自分が面白そうと興味を持てるかどうかと言うことです。
私もあれから28年、今でも加工は面白いと思います。

2008/05/11 08:40
回答No.1

>正直かなりブルーになっています
え? これ良く分かりません。全部やらしてくれたほうが楽しいじゃないですか。
単純作業は飽きますよ。それこそみんな嫌気が差して退職者が続出しますって。
待遇がいまいちなのにみんな続いてるのは、根っから機械いじりの好きな人には
楽しい職場だからだと思いますが。

あと、作業スピードですが、そりゃ長年やってりゃ穴あけはこう、とか
直線削りはこう、とか、よくある加工はもう暗記しちゃってるんですよ。
「既存のNCデータ」の基本パターンが頭の中にはいってるんです。
学校の実習では覚えたての知識でつっかえつっかえ、いちいち頭ひねりながら
やりますからすごく時間かかると思います。その延長線で考えると
とんでもないスピードに見えるでしょうが、大丈夫、一番大変な段階を
学校でもう済ましてるんですから、じきにできるようになります。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。