このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/05/08 20:25
NC旋盤を使ってアクリル樹脂にφ3、深さ130mmの加工を
ガンドリルを使って行ないたいのです。
穴内部は透明度を出した光沢で仕上げる必要があります。
ただ、ガンドリルを使用したときの加工条件が良くわかりません。
また、下穴が必要なのかどうかもよく解りません。
ご存知の方は良い方法をご教授ください。
よろしくお願いします。
こんにちは。φ3×深130程度であれば調芯の必要なガンドリルよりも
既出のロングドリルや突撃ドリルで事は足りるんじゃないでしょうか?
加工面の透明度を出す方法は別工程にすればいいかと。
弊社も以前はガンドリルでしたがロングドリルの性能も向上している昨今
設備更新の際には廃棄しようかと考えてるくらいです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ガンドリルは、一刃で自己調芯能力が無いため、
ドリルの途中をブッシュで保持する場合以外はガイド穴が必要になるハズです.
ガンドリル加工の要領は、グーリングのカタログに記載されていた様な気がします.
あるいはイスカルだったかも知れません.
イスカルのカタログは、もしお持ちでなけらばイスカルのウェブサイトからZIP圧縮されたPDFが入手できます.
アクリルのドリル加工は、普通食い込み気味になるので、そのことに注意すれば困難ではないはずです(ビビリの原因になる?)
それと、発熱と切粉の排出に注意しないと、加工した途中部分を傷つけることでしょうか。
ロングドリルでオイルホール付き(例:マテリアル、スーパーロングドリル、全長150なのでギリギリ)を使えば、どの程度の面粗さが得られるのか判りませんが、いけそうな気がします。
>穴内部は透明度を出した光沢で仕上げる必要
これが精度でなく光沢だけなら、アクリル独特の加工後に熱による光らせ方があります。当サイトでも何回かあったはずなので調べてください(具体的な手段を専門家は秘密にしている?)
回答ありがとうございます
マテリアル、スーパーロングドリル調べてみたいと思います
2008/05/09 13:59
NC旋盤で小径のガンドリル・・・・
ワーク(チャック)中心と工具の「同軸度」が非常に重要になります。
元々NC旋盤で内径用ホルダーを取付けた場合は、あまり良い取付け精度のは期待出来ません。
偏芯可能な チャック・ホルダー が必要になる事も有ります。
どんなガンドリルを選定されましたか?
加工条件はアルミ材の条件を参考にトライしては如何ですか。
私の客先では ロングドリル+MC で加工されています。
職人さんのいる会社では ロングドリル+汎用旋盤 の場合もあります。
刃先の切れ味と送りのバランスが重要だと思います。
回答ありがとうございます
加工条件はアルミの条件を参考にしてみたいとおもいます。
ガンドリルはグーリングジャパンの製品を使用します
偏芯ホルダーは検討したいとおもいます
2008/05/09 13:10
柔らかい材料の純アルミや、純銅の加工条件を参考にしてみて下さい。
正確には、鋼 → 柔らかい材料 の加工条件差の2~3倍です。
下穴は、穴精度にもよりますが、用いない場合が多いです。
穴内部は透明度を出した光沢で仕上げる必要がありますは、
材料に加工熱が加わらない様に、りんごの皮むきの要領で、
刃物の各種角度を調整して下さい。
回答ありがとうございます。
加工条件参考にさせていただきます
りんごの皮むきというのがよく理解できないのですが、
ドリル刃先の向き(角度)ということでしょうか
2008/05/09 13:01
関連するQ&A
NC旋盤 Gコード G75固定サイクルについて
NC旋盤のG75固定サイクルについて教えて下さい。 外径溝ツールを解読しています。 下記のプログラムが理解できません。 X40.Z-6. G75X30.Z-...
SUS440系の熱処理について
お世話になります。 早速ですが 厚さ2mm弱のSUS薄板に加工後 焼き入れを行いたいと考えてます。材質はSUS416・SUS440C・SUS440F等としたとき...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
研磨したときすり減る樹脂はどんなものがありますか?
よろしくお願いします。 モース硬度7.0くらいで上手に削れていく樹脂はありますでしょうか? ■研磨シートを試作しています。粉末の研磨剤を接着剤(セメダイン製エ...
SSを含む汚水の平均的COD測定方法
粒子サイズにバラツキがある浮遊物質(SS)を含む汚水のCOD測定を行う際、浮遊物質の中でも粒子サイズが大きいものほど、そのサイズが大きい故に粒子1個あたりに含...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。