このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/04/19 09:41
加工機械:プロファイル研削盤(乾式)
材 質:超硬合金
材 寸:3×3?
形 状:1?以下の微細異形状
パンチ先端からのストレート長さ10?前後
上記の機械、材料を用いて微細形状のパンチを加工しています。
シャンク部分をクランプし、パンチ先端の背面をピンで押さえています。
一応ワックスで固定していますが、研削時の発熱で溶けてしまい振動し
て加工ができません。
過去ログに同様の質問があり、「応用磁気研究所のMEEK BOND」の情報
がありましたが、記載のあったURLはリンクしていませんでした…。
同様の質問で申し訳ありませんが、何かアドバイスがあれば教えて頂き
たく思っております。よろしくお願い致します。
両Wの機械メーカーにその行方を聞かれたら、知ってるかもしれませんね。
接着剤ではどうでしょう?
エポキシで3分で硬化するものがあるので、接着する作業性は逆に向上するかもしれない。耐熱性も多分大丈夫。剥がすときは相手が超硬なので数百℃まで加熱するのは問題ない(熱衝撃には注意)溶けることはないが接着力は弱まる。
ワックスなら、ダイサーなどに使うものは下記が有名です。問い合わされてみては?
早々のご回答ありがとうございます。
早速調査・検討してみます。
ありがとうございました。
2008/04/19 13:24
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
ニレジストの加工
いつもお世話になっております。 「ニレジスト合金」の加工見積もり依頼がきました。 経験が無いのでテスト加工をしたいのですが、 加工工具はどのような材種のものを...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
固有振動数の求め方
現在SUS板の固有振動数を求めています。 サイズは15×25t1.5です。 片持ちバリのように使い荷重は10kg、変位は0.1mm程度になると思います。 この板...
機械の耐震対策について
人の安全確保を第一に耐震対策をしたいと考えています。 もし大きな地震(震度6以上)が発生した場合、機械が転倒などで壊れるてもよいので人の安全を確保するにはどうし...
二色成形金型の溶けだし対策
携帯電話をはじめ、携帯ゲーム機、化粧品、等々 有色樹脂に透明樹脂を被せて高級感をだす製品が 増えています。 このテの型製作で大変苦しんでいます。 一番の問題は...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。