本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ワイヤーカットの加工スピード低下要因)

ワイヤーカットの加工スピード低下要因

2023/09/07 03:11

このQ&Aのポイント
  • ワイヤーカットの加工スピードが低下してきております。
  • 加工スピードの主要要因は加工液供給部の劣化です。
  • メーカー診断で加工液供給が弱くなっていると言われ、加工液の入れ替えによってほぼ予定通りのスピードに上がりました。
※ 以下は、質問の原文です

ワイヤーカットの加工スピード低下要因

2008/04/18 12:40

お世話になっております。

三● DWC110C1のワイヤーカット加工機を所有していますが、加工スピードが低下してきております。
年式が16年と結構たっている為しょうがない部分もあると思いますが、こんなもんでしょうか。
後日メーカーさんに聞いてみたいと思いますが、予備知識として皆さんの見識をお聞かせください。

※状態※
・SKD-11の焼き入れ済み品。 
・板厚80ミリ1st加工時、加工スピードが約0.3~0.4mm/minです。
・加工液は吹き掛け式の為、条件はよくは無いですが昔は0.6~0.7ぐらいはいったと思います。
・取説では0,8~1.0位はいくみたいです・・・
・機械は故障の都度修理とかで対応していた為、メーカーの定期メンテナンスやオーバーホールは受けていません。そのため電源部分などは初期のままです。

大変遅ればせながら報告いたします。
メーカー診断で加工液供給が弱くなっていると言うことで、そっくり入れ替えました。
ついでにパワー線も交換したところ、ほぼ予定通りのスピードまで上がりました。
電源はまだ大丈夫との事で交換しませんでした。
加工液供給部の劣化が主要因みたいです。

皆様回答ありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/04/18 14:15
回答No.1

懐かしい機械名です。。それより更に2世代ほど前の機械を使ってました。
でも、?昔の?加工速度は可能でした。

根本的にはメーカに頼るしかないと思います。
出力トランジスタに供給するパワー回路のコンデンサの劣化などの可能性があるかと思われます。

ユーザー側で出来るのは、外見から判別が付くものしかないです。

?加工液系
スピード低下の要因として大きい。液圧が加工箇所に掛からないと顕著に速度低下する。

?給電系
ワイヤー切れがこの箇所で起きるなら判別できることが多い。

?絶縁性能低下
上下ガイドで給電系を絶縁しているセラミックスなどを分解、酸洗いしてみる(水洗浄、中和処理に注意)

お礼

2008/04/18 15:02

回答ありがとうございます
参考になりました。
電気的な要因のほかに物理的要因(?)もあるんですね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2008/05/18 16:11
回答No.4

DWC90Hを使用している者です。

加工電源ユニットをそっくり交換してからFCが激変(もちろんアップした)した経験があります。
40~50万の投資が必要ですので、他の要因をしっかり調べてからの判断になると思います。

手を尽くされていらっしゃるのでしたら、菱電工機に診断依頼するのが速いと思います。
私はそうしました。

お礼

2008/05/21 07:36

回答ありがとうございます
電源交換で40~50万・・・結構かかりますね。
ひとまず自分でやれる事をやった後の最後の手段ですね。

質問者
2008/04/23 14:31
回答No.3

ワークを乗せるテーブルへつながれたアース線も確認すると良いですよ。
端子部分が錆びたり、劣化して亀裂が入っていたりすることがあります。

ここの抵抗が増していると「給電」は出来ても糞詰まり状態になりますので。

お礼

2008/05/21 07:34

回答ありがとうございます。
要因箇所の一因として確認してみます。

質問者
2008/04/18 19:31
回答No.2

こんばんは、加工スピードが約半分のところを見ると、上部か下部の給電が良くないのでは?と思います。要因を挙げるとキリが無いので、
上部か下部の給電子を片方外し、加工してみては?
例えば、上部側を外し加工スタートした時、全然放電しない状態であると、
下部の給電が出来ていないことになります。その逆もありきです。
末端部分から順を追ってメンテナンス(清掃)をし、不具合部品を交換していくしか手は無いですね。
弊社で使用している機械はct製で10年選手ですが、MAX速度で、
250?2/minは出る自信があります。もちろん0.3のコーティングワイヤーの場合ですが。常日頃から手入れをしているので、加工精度は若干落ちていますが、電源~給電子までピカピカです。新旧入れて現在6台保有していますので、メイン加工者とメンテナンス(修理含む)は分業しています。
私は後者側でおおよそ月イチで上下ヘッドのメンテかOHしています。
加工しながらのメンテナンスは1,2台持ちくらいならなんとか可能と
思いますが、プログラムや他の機械も受け持っていると、定期メンテナンスは無理かもしてませんね。
そういった時はお金を掛けてでも、OHをするか、次の機械を考えたほうが良いのかも知れません。

お礼

2008/04/21 07:41

回答ありがとうございます
週一で給電ダイス、ダイヤモンドダイスガイドなどはバラして掃除していますが、その他はなかなかメンテナンス出来ないのが実情です。
メーカーさんに見てもらってからの判断になりますが、OHも検討の時期ですね。
「新しい機械を・・・」と会社に上申したら一発で却下されました。(泣)

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。