このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/03/25 00:06
旋盤のクーラントポンプに取り付けるフィルタを探しています。
下記、装置構成で、必要十分かつできるだけコンパクトな
フィルターで、参考になるものがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
検討している装置構成;?クーラントタンクのメッシュで100μに濾過?ポンプで吸い上げ
?切粉流し と 切削中(タレットより。センタースルー)に分岐
?切削中の方に、フィルタを取り付け。
使用しているポンプ;富士電機 VKA465AQ (1.2kW,100L/min,揚程36m,配管径1PS)
使用しているクーラント;ユシロケンGTS100
フィルタに求める濾過精度;20μ程度
フィルタを通過する流量;30L/min 程度(切削中のみなので)
※切削中に、バイトから、加工点を狙うクーラントを出すのですが、
クーラントの通ってくるのが、タレット内部であり、もし詰まると、
部品交換や掃除に 刃物台を取り外すなど、困難が予想されます。
そういった事情があり、ポンプ付近へのフィルタ取り付けを検討しております。
機械の現状が判らないので何とも言えませんが、
もしかしたら、フィルタを取り付けるだけでは済まないかも知れません.
現状が、もし切削液用のポンプが一系統しかないのであれば、
フィルタに液を通すためのポンプが別に必要になるのではないでしょうか.
フィルタは流路上では抵抗として作用しますので、
分岐後にただフィルタを取り付けただけでは、フィルタに液が通らなくなる様に思います.
オイルブロー用によくあるのは、
・(切削液タンク)→フィルタ→噴射用ポンプ
・(切削液タンク)→汲み上げポンプ→フィルタ→別置タンク→噴射用ポンプ
※別置タンク液量で汲み上げポンプ作動
という、2パターンですね.
こういった構成は、機械メーカーで「高圧クーラント」とか「オイルブロー」などの呼び名で
オプションとして用意している事もあります.
それ用の装置を手掛ける企業もあるかも知れません.
フィルタ(エレメント)そのものは、SMCなどで生産しています.
http://www.smcworld.com/2002/webcatalog/docs/industrial/ielement/ielement.htm
返信遅れまして済みません。
現在SMC様に相談して、検討しております。
有難う御座いました。
2008/03/30 00:20
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
フィルターについては別段書き加えることは無いのですが、
ちょっと気になった所がありましたので。
>?切粉流し と 切削中(タレットより。センタースルー)に分岐
この場合、フィルターによる 圧力損失分 が 切粉流し に影響して
切粉流しの勢いが強くなります。
多分、バルブは組み込まれているとは思いますが。
出来るなら、切粉流しのポンプは別にして(100w~200w程度でOK)
常時ONの状態(段取り中のみOFFに出来るよう配線)が望ましいと思います。
余談ですが、
クーラントの配管の詰まりの多くは、一番絞ってある部分、
つまり、ノズルの部分が一番詰まりやすく、次にバルブ部の詰まりが多く発生します。
通常の使用状態では10年くらいは大丈夫と思いますが。
返信遅れまして済みません。
現在SMC様に相談して、検討しております。
有難う御座いました。
※スペース的に、もうひとつのポンプは付けれそうにありませんが、
なんとかしてみます。
フィルタとは別に、クーラントタンクの、クリーンとダーティの仕切りメッシュを細かくするのも平行して進めます。(現在1000μ→100μ)
2008/03/30 00:24
こんにちは
「ニクニ」というメーカーが出している製品はどうでしょうか。
いくつかの種類がありますが、サイクロン式のセパレーターが比較的小さく、設置には良いと思います。
デモも気軽にしてくれるようです。
返信遅れまして済みません。
現在SMC様に相談して、検討しております。
有難う御座いました。
2008/03/30 00:21
関連するQ&A
旋盤でのねじ切りについて
ご教授ください。 M16の並ねじのおねじです。 切削ねじなのですが、止ゲージが3回転通ってしまいました。 先端部分の有効径が小さくなっているのですが、原因として...
NC旋盤
オークマLB3000EX IIを使用しています。 外径φ5 公差0~0.1 厚みt4.8 公差0~0.1 内径M3のタップ指示 材質 SUS304 面粗さ2山 ...
NC旋盤のプログラムについて
なんとかNC旋盤暦2ヶ月になりました。 会社と家にてなんとか勉強をしているのですが、本(大河出版)に載っているプログラムのやり方とマザックでは違うのですがどうな...
NC旋盤 爪について
一つの爪で様々な材料を掴みたいのですが、どのように爪を成形したら良いのでしょうか? 例えば、φ70〜φ120の材料を一つの爪で掴みたい ちなみに黒皮を掴む1...
フィルタのろ過圧力について
溶媒のなかに固形分を溶かして溶液に作っていおりますが、 この液を三つのフィルタにポンプで移送させてろ過させ循環しています、 液を1、2、3次のフィルタを使ってろ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。