サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

UV樹脂の硬化条件

2008/03/22 14:55

UV樹脂に関して全くの素人です。
UV樹脂の硬化条件が知りたくて投稿しました。
現在使用しているUV樹脂がThree Bond 3052を使用しています。
これの仕様が200~400nmの波長で25SEC以内で硬化すると書いてありますが、
UV照射器から樹脂までの距離の違いで硬化時間は変わるんでしょうか?

条件の出し方などが記載されているサイトとかご存知でしたらご教授願いないでじょうか。

回答 (1件中 1~1件目)

2008/03/22 15:45
回答No.1

スリーボンドの製品情報ページを覗いてみました。残念ながらお使いの3052そのもののデータは見つけることができませんでしたが,どの材料も「標準硬化条件」としてmJ/m2の単位を使ってることが判りました。

このことは,硬化の程度は,単位面積あたりの照射エネルギー積算量がよく対応している(相関がよい)ことを示していると思います。UV照射器から樹脂までの距離が大きければ,UVエネルギー密度が低下しますから,硬化時間は長くかかるとになります。

見当をつけるのであれば,放射エネルギー密度(mW/cm2)と照射時間(s)の積が一定値のときに硬化状態が一定になると考えれば宜しいかと思います。

http://www.threebond.co.jp/ja/product/series/adhesivespotting/3000list.html

なお,UV照射器が点光源とみなせれば,放射エネルギー密度は照射距離の2乗に反比例します。すなわち,距離が大きくなるほど放射エネルギー密度は急速に低下します。

お礼

回答ありがとうございます。
参考にして条件を出して見ます。

2008/03/22 16:29

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。