このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/03/21 12:49
下記の症状が発生し、原因が分からず困っています。
機械稼動時間300hでベルト歯面が削れ、凹凸が少なくなっている状況で、目視ではベルトの脈動が確認され、従動側プーリー辺りでカチッという音がしています。ベルトは100m/minの速度で24h稼動しています。機械を停止して、手動でベルトを動かすと明らかに負荷がかかっている箇所がありました。機械運転中モーターの負荷も150%を超えていました。ベルトを新しいものに交換すればこのような症状はでませんが、交換周期が短いためクレームになっています。
考えられる原因について、ぜひアドバイスください。
補足させて頂きます。ベルト歯面の削れとモーターへの過負荷の関係性があるのかどうかが知りたいです。
小生の経験から少しお話をさせていただきます
タイミングベルトをメーカー推奨負荷の約300%のピーク負荷で1サイクル約5秒の正逆運転で約160万回(運転時間計220時間)で歯飛びを起こして停止した事例でベルトの歯形の多少の崩れはありましたが、削れた感じも、凹凸が少なくなっている感じはしませんでした。
質問しますが、運転中に歯飛びが発生していれば当然歯面の削れにつながります。対象とするシステムは、歯飛びした時に機能喪失しますか?運転の継続が可能ですか?
歯飛びすることにより機能喪失するなら、歯飛びは発生していないと考えられ、残るはベルトとプーリーの規格があっていないことが考えられます。
歯飛びしても運転継続可能なら、ベルトは削れて行きます。
以上を参考にしてベルトの選定を見直しすることをお勧めします。
貴重なアドバイスありがとうございます。ベルトとプーリーの規格の見直しをします。
2008/03/24 08:13
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
大プーリ・小プーリの径、ベルトピッチ、伝導馬力、それとフランジ(ガイド)の取り付け位置が書いてないけど・・・原因はそこかプーリの偏芯だろうと思います。
歯面を削る仕事を余計にしてるのだからモーター過負荷も当然のことですね。
選定と設定条件の見直しを実施しています。ありがとうございます。
2008/03/24 08:16
ベルトとガイドレール(材質アルミ)との抵抗が大きいこと は、
軸心が合っていないので、片辺りして、
歯飛びの原因の一つになっているのでは?
軸芯の確認とベルトの選定を見直してみます。
2008/03/24 08:10
負荷が150%以上ということはどこかが焼き付気味か、こねているかと考えられます。これは切り離してどこに問題があるかを突き止めないと解決しません。
一定速のときは軽負荷でしょうか?
そうであれば加速、減速時間を長くして100%以内に収まるようにしたほうがいいです。ベルトの許容負荷範囲内であれば別ですが。
いろいろなアドバイスありがとうございます。
2008/03/24 08:09
モーターの負荷は減速、加速時に発生します。また、モーター単体での確認では負荷はありません。考えられる原因として当初からベルトとそのガイドレールとで擦れによる異音があったことです。数十時間の稼動ではベルトの削れは確認されていなかったので、そのままにしていました。現在は歯面削れたため歯面布張りのベルトで対応しようと考えています。
このモーターは他のモーターと速度同期しているため、加減速時間調整は難しいです。
2008/03/21 15:09
タイミングベルトのテンションは、どの様になっていますか?
それと、選定条件は、問題ないのでしょうか?
いろいろなアドバイスを考慮し、ベルトの選定を見直してみます。
2008/03/24 08:08
ベルトテンションはメーカーカタログに記載されている数値より少し小さ目に設定しています。ベルト削れはベルトとガイドレール(材質アルミ)との抵抗が大きいことが考えれるので歯面を布張りしたベルトで対応しようと考えています。
2008/03/21 15:02
関連するQ&A
タイミングベルトについて
タイミングベルトの選定で以下の事が分かりません。ご教授下さい。 1 .設計トルクとは、過負荷係数を含んだ負荷を動かすためのトルクであり、伝動トルクとは、過負荷...
タイミングベルトの選定
タイミングベルトの設計動力を求める式で、「本来はベルトに掛かる実際の負荷で計算するのが理想です。」って記載がありますが、実際の負荷って、何回転で回そうとした時の...
50Hz用モータと60Hz用モータの違い
お世話になります。 モータ、特に誘導モータの話ですが、50Hzモータと60Hzモータは具体的には 何が違うのでしょうか。私の知っている限りですが、50Hzモー...
ファンモータ(誘導モータ)の電流値に関する質問です
日系のメーカからインバータモータを購入しました。 今回は、そのモータに付随するファンモータに関する相談です。 ファンモータの定格は 50Hz: 三相200-...
モーター始動用コンデンサーについて
金属研磨用モーター(ジュエリー、その他の研磨)のモーター始動用コンデンサーを探しています。モーターは、回転速度が高速低速の2段切り換え用になっています。モーター...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。