本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:緩み止めとしてのばね座金は有効か?)

ばね座金を使用したねじ締結の効果について疑問

2023/10/16 12:36

このQ&Aのポイント
  • ねじ締結において、ばね座金を使用することが多いですが、本当に効果があるのか疑問です。
  • ばね座金は最大荷重までの範囲では効果が期待できますが、最大荷重を超えると効果が薄れる可能性があります。
  • また、ボルトの伸びが起こる場合もあり、平座金を使用することで挫屈防止を図ることも考えられます。
※ 以下は、質問の原文です

緩み止めとしてのばね座金は有効か?

2008/03/18 23:19

ねじ締結において、その緩み止めとしてばね座金を使用するとこが多いかと思います。
果たして、本当に有効なのか疑問に感じています。

ばね座金を潰しきる荷重を最大荷重とすると、ねじの軸力<最大荷重の範囲であれば、効果も期待出来るかと考えます(例えば被締結体が樹脂で小ねじ・ナットでの締結時等)が、ねじの軸力が最大荷重を超えている場合、軸力が低下してからばね座金のばね性が戻るため、脱落防止的な役割(緩んでもすぐには落ちない)程度しかないのではないかと考えています。
座面の挫屈(陥没)や外部からの応力によりボルトが伸びてしまう(弾性域を超え塑性変形してしまう)もあり、ボルトが回らずとも軸力が低下することがあります。
平座金を入れて面圧を下げ、挫屈防止を図ると言うなら納得出来るんですが。

皆様のご意見を頂けましたら幸いです。

皆様、ありがとうございました。

話が主題から外れてきましたので、この辺りで閉じさせていただきます。

回答 (6件中 6~6件目)

2008/03/18 23:44
回答No.1

直近の質問 No.24422 の(1)で答えた者です。

『ボルト、ワッシャ、SW、ナットでフランジを固定する順番について』

役立たないことを示すビデオを再掲します。

私も不要論に近いです。

>平座金を入れて面圧を下げ、挫屈防止を図る

これも怪しいと思います。あんな薄い板で面圧が下がるか?

理論計算が不得手な為、現象観察で考えてます。

三○○○トラックのハブ強度が問題になりましたが、あれは、互いが擦れて減寸するほど激しい荷重、振動に晒されてます。
ところが、ボルト、ナットにはスプリングワッシャも何も噛ませてません。

それで使えるのなら、緩み止め対策のワッシャ、ボルト、ナットは、激しい荷重を受ける橋梁などの構造物や、絶対の信頼性を要求される航空機など
に限定されるもので、でないなら無くて同じではないか?

お礼

2008/03/19 09:24

具体的なもので見ると分かりやすいですね。
無いよりは...という感じで、コストをかけてまで使う必要性はないと思いました。

平座金ですが、ねじ通し穴の径が適切であれば薄板でも問題ないと考えます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。