このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/03/07 11:47
ねじの6価クロム抽出試験を行うため、表面積の計算が必要となりました。
計算式などご存知の方、教えてください。
このスペースでは大変ですので以下のサイトを参考にしてください。
部分、部分を細かく分けてあとで加算すればいいかと思います。
http://www4.ocn.ne.jp/~katonet/kagaku/kousiki/rittai.htm
http://has10.casio.co.jp/has10/Menu.cgi?path=04000000%2e%90%94%8aw%8c%f6%8e%ae%8fW%2f02000000%2e%96%ca%90%cf%81E%91%cc%90%cf%2f02000000%2e%91%cc%90%cf%81E%95%5c%96%ca%90%cf
どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。
2008/03/10 08:16
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
使用するねじのタイプで、ねじの頭の形状がカタログ等で判ります。
また、ねじ部も同様です。
カタログを入手して、形状を把握し、表面積を計算しましょう。
どうもありがとうございました。
カタログはの入手は客先に問い合わせてみましたが、難しいということで。
基本的な表面積の出し方など勉強しなおしてがんばります。
2008/03/10 08:19
関連するQ&A
ステンレスねじのせん断応力について
現在、M6のステンレスねじのせん断応力を計算していますが、 勉強不足のため、計算方法が分かりません。 どなたがご存じの方は教えて下さい。 宜しくお願いします...
ネジの規格を教えて下さい
M4規格のネジに対して、部品を取り付けたい方のネジ穴は10N.mとなっていて部品が取り付けられませんでした。M4ネジに合うN.mのサイズを教えて下さい。
基板上に塗布させた液体の面積について
基板上に水を液滴するときに 例えば水1CCを液滴したら水が基板の上で広がる面積を求めたいですが、 計算式または求め方があればよろしくお願いします。
JISとDINのねじについて教えて下さい
弊社は海外で製造されたパーツを用いて製品を作っております。 この中でねじ部について問題が発生しました。 ご存知の方がいらっしゃったらご指導下さい。 問題となっ...
ネジ締結について
設計初心者です。 2.3tのSPCCにタップを切って、M6の六角ねじで締結するのは強度的に可能ですか? 私は今までの会社ではネジ径に対して1D~1.5Dのかか...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。