このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/03/03 23:47
ガンドリルでSKD61焼き材(HRC48)に、Ф5で深さ300mmの止穴
を加工したいのですが、どこのメーカーのドリルが適しているでしょうか?
加工経験のある方いましたら回答よろしくお願い致します。
使用される機械は何ですか?
質問からすると MC でしょうか
三菱での資料ですと合金鋼の推奨条件で硬さは 280HB~350HBとなっています。
出来ないことは無いと思いますが、HRC48(ダイス鋼焼入れで?)はキビシイかも知れませんね。
但し、MC用はΦ6~ 汎用ですとΦ2~
他のメーカーではΦ1以下もあったと記憶しています。
ちなみに、350HBは換算表で約HRC38に相当します。
いずれにしても一般的な加工方法と違いますのでメーカーと打ち合わせが必須ですね。
書き忘れましたが、
刃先(超硬)にコーティングという手も有ります。
TIC・TIN・TICN 等のコーティングで刃先硬度を上げてやれば
加工は出来ると思います。
http://homepage1.nifty.com/Cmaj/aboutme/engineer/tech03.htm
回答ありがとうございます。
お礼が遅れてすいませんでした。
当社ガンドリルは汎用機です。
一度工具メーカーと打ち合わせしてみます。
ありがとうございました。
度々ありがとうございます。
2008/03/11 12:49
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
ジュラコンの穴加工
旋盤でジュラコンをエンドミルで深さ15mmФ2の穴加工をしているのですが、すぐにエンドミルに切子が固まってくっついてしまいます。2枚刃のエンドミルを使用している...
至急! リーマ加工と切削油について教えて下さい!…
至急! リーマ加工と切削油について教えて下さい!!! リーマ加工と切削油について至急お答え頂きたいと思います! 質問:20mmの穴をあけるとします。次の??...
SKD-11とDC53について
皆様お世話になっております。 自動車部品をプレス加工しております。 パンチ、ダイ等金型の部品を内製しておりますが、材質がDC53を使用したパンチが磨耗が早いよう...
CBN加工について切削油は使用しますか。
初めて質問します。いつもみなさんの回答を見て勉強しています。 今回、初めてSKD11のHRC53の加工でCBNチップを使用して加工してみようと思いましたが、条件...
粉末ハイスとコバルトハイスの違いについて
パイ16、加工深さ135mmの穴を横型マシニングで加工をするのにホールドリル(真ん中から切削油が出るタイプ)の購入を考えています。カタログを見ていますと、粉末ハ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。