このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/02/27 01:43
プラスチック金型を作っていますが、
イエプコ処理を製品に処理している方いらっしゃいますでしょうか?
うまく使いこなせていません。
メーカー推奨値で吹き付けてますが、
いまいち離型時のスレキズに対して効果が見られません。
処理前にきれいに磨いてから処理してもだめでした。
また、鏡面磨きの下地に使用している例もあるようですが、
加工後、イエプコして磨いてますでしょうか?
それとも加工後、荒磨きして、イエプコ処理後、仕上げ磨きでしょうか?
ホームページなどを見ても、とても効果がありそうに見えるのですが…。
使いこなせてないのが非常にもったいないです。
活用しているかたおられましたら、
どう使われているか教えていただけませんでしょうか?
ピーニング使ってます。目的は、あくまでEDM/WEDM後の磨き工数削減です。それなりに効果があります。外観面などはやはり磨きを入れます。その後にピーニング処理することはありません。袋形状で長いものには有効です。場所によっては離型を悪くする場合もあります。表面処理(カニフロン等 Ni-P+PTFE)をお使いになってはいかがでしょうか。
回答どうもありがとうございます。
EDM/WEDM後の磨き工数削減とありますが、
ピーニング処理をした後に磨いたほうが磨き完了の時間は早い、ということですか?
製品面にEDM/WED面にピーニング後はそのままということですか?
では製品側面(離型時に擦る部分)がEDM面の場合は、
ピーニングの面のままにしてますでしょうか?
EDM面→ピーニング→磨きでよろしいでしょうか?
袋形状で長いものには有効です、とありますが、
長いコアピンの離型には有効でしょうか?
場所によっては離型を悪くする場合はどんな場合があるか、
よければ教えてもらえませんでしょうか?
2008/02/28 21:05
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
統計処理について
A機器とB機器でのモニタリングデータの統計処理を行いたいと考えています。 対応のないデータで、A機器(n=150)B機器(n=180)とn数が異なっています。 ...
タフトライド処理とチッカ処理の違い
いつもお世話になっています 過去の質問コ-ナ-で検索しましたが、専門用語が多すぎて 上記の簡単な違いを教えて頂きたくお願いします 基本的に同じと考えていいもんな...
SUS440系の熱処理について
お世話になります。 早速ですが 厚さ2mm弱のSUS薄板に加工後 焼き入れを行いたいと考えてます。材質はSUS416・SUS440C・SUS440F等としたとき...
3価クロメート処理の変色
金属部品に亜鉛メッキ後、3価クロメート処理(虹色?)にてメッキ屋さんにてメッキしてもらっているのですが、なぜか毎年この夏場になるとメッキした部品が一週間~10日...
クリーンルーム向けの表面処理について
クリーンルーム(クラス10)向け開発機械のSS材表面処理について、ニッケルメッキ処理で進めようと思っておりますが、その他の代表的な表面処理技術解るかたおりました...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。