本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:材料硬度と横弾性係数(せん断弾性係数)との関係)

材料硬度と横弾性係数の関係とは?

2023/10/16 14:24

このQ&Aのポイント
  • 材料硬度と横弾性係数(せん断弾性係数)の関係を知りたいです。形状・材質変更ができないため、硬度を上げることで軸のねじり剛性を上げたいと考えています。具体的には、ねじれ角の値で効果を判断したいです。
  • 材料はS45CやSCM435などですが、生材と熱処理後のそれぞれで比較したいと考えています。硬度と横弾性係数の関係についての情報を教えていただけますか?
  • SEOを意識したハッシュタグをお答えください。
※ 以下は、質問の原文です

材料硬度と横弾性係数(せん断弾性係数)との関係

2008/02/19 13:22

軸のねじり剛性を上げたいと考えています。
形状・材質変更ができない為、熱処理で硬度を上げれば良いのかな、と考えています。
効果の程を「ねじれ角」の値で判断しようと思うのですが、硬度と横弾性係数(せん断弾性係数)の関係を示す値はありますでしょうか?
ちなみに材料は、S45CやSCM435などで、生材と熱処理後のそれぞれで比較したいと考えております。

回答 (2件中 1~2件目)

2008/02/19 16:16
回答No.2

それなら、径を上げる等でも対応できます。

それに、ねじりの計算式に出てくるその他のパラメーターでも。

お礼

2008/02/19 16:28

径を大きくしたいのですが、既存の部品を使いたい為、寸法変更・材質変更が行えません。
よって、ねじれ計算の項にある「(負荷)トルク」の値を変更させる事で
改善を狙いたいと考えております。
ありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/02/19 14:37
回答No.1

一度、材料力学書を読み、頭の中を整理して下さい。

硬度と引張強さは、鉄系では比例関係にあります。
しかし、縦弾性係数(バネレート)や横弾性係数は、一定です。

判り易く、縦弾性係数で例えますと、
* 硬度と引張強さは、鉄系では比例関係にある
* 当然、降伏点(耐力)も、比例関係ではありませんが、上昇します。
  <同じ材質で、焼鈍(なまし)と焼入れ材等々でも>
* 比例限度も、降伏点(耐力)と同様に上昇します。
これは、縦弾性係数(バネレート)は一定ですが、撓み量が増し、結果的に大きな負荷に
耐えられる事になります。
【応力-ひずみ】線図で云いますと、比例限までの傾きは同じですが、比例限が上方に
移動した内容です。

横弾性係数(せん断弾性係数)も、前述の内容で調査すると判り易くなります。

http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/design/ch02/ch02_01.html
を参照して下さい。

お礼

2008/02/19 15:12

早速のご回答を頂きありがとうございます。
縦・横弾性係数は材料固有のものですね。
という事は、硬くしてもねじれ角を抑えることはできない為、
負荷を軽くして改善させるという方法をとりたいと思います。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。