このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/02/11 00:49
AC耐圧÷√2=DC耐圧なのでしょうか?
それともこの2つは全く別物で、それぞれ測定しなければ
いけないものなのでしょうか?
ある製品で、AC耐圧はカタログに載っているのですが、
DC耐圧の情報がなく、どのように考えればよいかがわかりません。
お分かりの方、どなたかご教示願えればと思います。
宜しくお願い致します。
何の耐圧なのか判らないですからコメントのつけようがないですね
自分なら製造元の技術者に問い合わせますが…
材料・素材で質問となると話が違うかもしれませんが、電子部品関係の場合でしたらデータシートに記載が無い場合は「規定されていない」という回答が多いです
例えばあるトグルスイッチ(耐圧AC125V)をDC48Vで使えるかどうか確認をとったところ、以下のような回答でした
(引用はじめ・部品型式は消しています)
********の仕様条件にはDC仕様は定めておりません。
DC48V(直流負荷)にて使用の場合
概算1A程度です。
尚、負荷により違います。
(引用おわり)
なるほど、そういうことだと専門外になるので、考え方が正しいかどうかは分からないです
想像ですが、単純に正弦波交流の考え方だけではどうかなぁ?という気はします
DC-DCコンバータだと周波数もそれなりに高いでしょうし、波形(デューティ比とかスパイクとか)もどうなんだろうって思います…
でも、直流耐圧から交流耐圧を求めるわけじゃないから、いいのかなぁ?
放熱シート、自分は普段は実装屋さんに「手持ちのを使ってね」で済ませてしまうものですから^^;
自分で手配したというと、北川工業さんのシートを使ったことがありますが、データシート上では耐圧に関する記述は無かったです
DC3.3VとかDC5Vの世界でしたので、耐圧って全く気にしませんでしたし…
お役に立てずすみません
いえとんでもございません。
丁寧なご回答ありがとうございました。
2008/02/11 18:17
ありがとうございます。
製造元の技術者に問い合わせましたら、『DC耐圧は、測定器がなく測っていないのでわからない』との回答でした。
ただ、問合せ元(お客様)から、質問に書きました『AC耐圧÷√2=DC耐圧?』との確認があったため、
その考えが正しいのかどうか確認できればと思い、投稿させて頂きました
(3連休で、その技術者に直接確認が取れないので…)。
ちなみにお客様は、DCDCコンバータで使用できる放熱シートを探されており、
耐圧 DC1,000V以上のものを希望しています。
2008/02/11 10:53
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
毎度JOです。
「ある製品で」だけでは答えようもありません、製品によっては AC耐圧=DC耐圧の場合もあります。
製品はシリコーン系の放熱シートで、カタログには
AC耐電圧 (AC kV/mm) ≧10
となっています。
2008/02/11 10:44
関連するQ&A
AC24VとDC24Vのメリットデメリット
始めまして、 電気回路で悩んでいる事がございます。 自分の会社で、 水槽のレベルスイッチ(フロート)の回路にAC24Vが使用されている所と DC24Vが使用さ...
蓄電池の電力効率はどのぐらいなのでしょうか?
蓄電池の電力効率(充電電力/放電電力)はどのぐらいなのでしょうか? 夜間電力は ・商用電源を使用 ・蓄電池(リチウムイオンバッテリー)を充電 し、日中は ・蓄...
ACサーボモータの負荷率
ACサーボモータの負荷率とは一般的にどのような意味を指すのでしょうか? 意味と算出式を教えてください。 下記まで調べましたが断片的な情報で全くつながりがなく、...
ソレノイドバルブをON/OFFさせる手動スイッチ
電気無知者で恐縮ですが宜しくご教示お願い致します。 定格電圧:DC24V、消費電力電流値:2.5W(0.1A)のソレノイドバルブをON/OFFさせたいと考えて...
耐電圧と絶縁抵抗の違い
現在ケーブル(単線)をAC400V 1mA 1秒で耐電圧試験をして 問題ないことがわかっております。 このケーブルはDC500V 150MΩ以上 絶縁抵抗がある...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。