本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外径と穴の振れについて)

外径と穴の振れについて

2023/10/16 14:37

このQ&Aのポイント
  • 外径と穴の振れを20ミクロン以下にする方法
  • 公差に入らない外径と穴振れの対策
  • 外径と穴の振れを改善するためのアドバイス
※ 以下は、質問の原文です

外径と穴の振れについて

2008/02/10 21:08

外径と穴振れが20ミクロン以下にしたいのですが?(公差に入らない)
簡単に出る方法がありませんか?
良かったら、回答を待ってます。

回答 (3件中 1~3件目)

2008/02/11 02:55
回答No.3

加工の現状が判らないので的確には答えられませんが、
例えば、ドリルであけっぱなしの穴の場合、ドリル自体が中でコークスクリューの様にくねりながら穴をあけていきますので、
振れ云々を言われると厳しいと思います.
これはことハイスドリルで顕著ですが、超硬でも絶対に無いとは言えません.
キリ先が偏磨耗を起こしていていたり、再研磨で刃が偏っていようものなら、穴は簡単に曲がります.
キリ先の偏磨耗の原因として代表的なのは、心が出ていない事です.

内外径を一緒に加工するのも然る事ながら、
出来上がった穴にそこそこの精度を求めるなら、
「ドリルの穴は曲がる」という前提のもと、内径をきちんとバイトで挽く事も必要になります.
バイトで一発仕上げだと、まんまキリ穴に釣られてしまう可能性があるので、パスは最低でも2回にします.
粗・仕上げとバイトを分けても良いですが、仕上げバイト1本でも2パスに分けて加工します.

それと、肉が薄い場合には、荒っぽい加工をしますと、拡がったり潰れたりしますので、
内径と外径を交互に加工するのもおすすめです.
例えば「ドリル→外径粗→内径粗→外径仕上げ→内径仕上げ」という感じですね.

補足

2008/02/22 21:38

ありがとう ございます

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/02/10 23:03
回答No.2

この様な条件を満たすには、同芯を必要とする外径と穴あけをワンチャックで加工する事です。 また穴あけ時の工程も重要です。 通常、場数を踏んだ方ならセンターでもんだ後、いきなり正規の送りでという無謀な事はしないでしょうが、実際自動プロや対話だと悲しい事にいきなりF .…の送りで突っ込んで行きます。 私はセンターもむもまない如何に拘らず、ガイド部ができる迄.05mm/rev以下で加工し、以後切削粉処理上適正な送りまで上げます。 確か各種スローアウェイ式ドリルでもその様な加工様式を推奨している様ですが、未だにドリルの加工サイクルではこの様な設定はできません。 参考までに端面の荒挽きもφ5から送りを.05mm/rev以下にすると、かなりチッピングを防げます。 尚、オークマのADMACやゴードーソリューションのナスカは詳細設定をカスタマイズすることでできた様な気が。

お礼

2008/02/22 21:36

ありがとう ございます

質問者
2008/02/10 21:33
回答No.1

ワークサイズ・材質・機械・加工部位 等 あまりに舌足らずですね。

同芯度・同軸度を旋盤加工で確保したければ、

1、生爪の削りを把握圧と同等の状態で加工すれば0,02はぎりぎり確保できると思います。
  ちゃんと芯金を使ってやれば(チャクマスター等は不可)出ると思います。

2、コレットチャックなど同芯度の出やすい把握方法を考える。
  藤井精密さんのバルーンチャックなどを使えば0,003でも出ますよ。
 
加工精度・チャッキング精度 何が問題点かを確認してください。

お礼

2008/02/22 21:35

回答ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。