このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/01/22 11:11
↓P=m×g
[ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]
△  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄△
二点支持でPの力が常に一定にかかっている時、
この荷重に絶えられるベニヤの厚さを知りたい
のでお願いします。
m:48kg
g:重力加速度
ベニヤの長さ:620mm
ベニヤの奥行き:1580mm
回答ありがとうございます。
公式や許容応力、弾性率など調べてみたのですが、
みつかりませんでした。
できれば公式等載せてもらえないでしょうか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
両端支持の「はり」の基本問題
力学の教科書がお手元にあれば,公式はすぐに見つかるはずです。
もちろんネットでも探せます。
ベニヤ板(木材)の許容応力や弾性率についてもすぐに探せると思いますが如何でしょうか。
それとも,準拠すべき設計基準のようなものをお探しですか?
No.23508の回答にある参考サイト役に立ちそうです
関連するQ&A
安定・転倒モーメントについて
段積みされた製品の安定モーメントと転倒モーメントの値について不明な点があります。 公式を調べていく中で 安定モーメント:幅÷2×質量×重力加速度 転倒モーメン...
鋼の引張強度、圧縮強度
鋼の引張強度と圧縮強度の関係性を教えてください。 条件(材質、温度、硬さ)が同じであれば、 引張強度と圧縮強度は同じと考えてよろしいのでしょうか? 材種によ...
抱き板にかかる荷重
上型で パンチ パンチプレート ダイセット だき板という 型で 抜きのエネルギーが5トンの場合 上型の一番上の抱き板へかかる荷重というのは 大体 どれくらいに...
銘板と名板は同じ?
ネームプレートなどを「めいばん」と呼びますが、「銘板」と「名板」は意味が違うのでしょうか。
セラミック板の作り方
セラミック板を粉から作ることは可能でしょうか。 出来るのであれば、やり方を教えてください。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。