このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/01/21 14:47
2回目の投稿です。基本中の基本の質問をしますが、どうか皆さんご回答宜しくお願い致します。2枚の板を締め付ける場合ボルト・ナットを通しますが、
締め付ける際はどのような工具を使うのですか?
というのは、そのボルト(M30)の取付位置が壁から40の位置なので壁に干渉せずに締め付けれるのか?またどのような道具で締め付けるのかを知りたいのです。またボルトを締め付ける場合の確保スペース表なのがあれば嬉しいです宜しくお願い致します。
私は、設計屋(図面屋)なのですが、実際の現場で作業したことがあります
しかし締め付けるのを見たことが無いとは・・・・・信じられませんねー
私は、更にソケットレンチの表も手元にあり常に締められるかを考え作図する
最後に私は六角ボルトでT型溶接部は2D以上とし単なる壁なら1.5D以上離す
また六角なら少なくとも60°回せないと締め難い。従ってM30のメガネレンチ
を使うとして、狭い場所程、作図してみた方が間違い無いと思うが、実際に
生産現場の人に聞いて見て、独自の判断でやらないのが身の為と思われます
ご回答ありがとうございます。
そうですね・・・現場の方に素直に聞きます。
2008/01/22 16:35
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
回答(6)ですが、何を使っても、締まれば良いんじゃないんですか?
工具が、入らない隙間が、今の問題点でしょ?
皆さん、色々意見が有るようですが、臨機応変で良いと思います。
そうですね。ありがとうございました。
また機会があれば宜しくお願いいたします。
2008/01/26 17:06
モンキーレンチの柄にパイプを差し込んで、締める事は
出来ませんかね?
最近のボルト締付は一般にスパナ締めですか?それともソケットレンチで締めるのが一般的なんでしょうか?
2008/01/26 14:31
はじめまして。
M30だと相当の締め付けトルクが必要かと思われます。その為工具も大型になるかと思われます。
当方はM24六角穴付ボルトの締め付けを行うことがありますが、インパクト用ソケットを使用しトルクレンチで締め付けを行います。
そのトルクレンチは長さも1m位ありますし、重量も相当重たいです。
もう解決しているかもしれませんが参考までに。
> 僕は図面屋なので実際の現場で作業したことがありません。
これは面白い事を仰る・・。
図面屋さんでも、御自身で機械いじりくらいは経験あるでしょ?
身の回りの機械類、例えば身近なものでは、自転車など、
少しはいじった事がある筈です。普通の工具くらいは分かりますよね?
ナットを回す訳ですから、相応のスパナかソケットレンチ、
オフセットレンチ(=メガネレンチ)等を使うのは、自明な事です。
(M30を回せるオフセットレンチは無いけれど。)
> ですので実際ボルトを締める時に現場の人達は
> 一般的に何でナットを締め付けてるのかわかりません。
御自身で現場に出向いて、見てくれば良いではありませんか。
M30のナットなら、高さが概ね25mmありますので、
ボルトが座面からどれだけ飛び出しているか情報がありませんが、
壁から40mmではナットそのものを入れられないか、
入っても有効な締め付けが確保出来ない寸法関係になっていると思います。
図面屋さんなら、関係するJIS規格を参照し、
工具やナットを作図してみれば、直ぐに分かるでしょ?
ご回答ありがとうございます。
ネットでスパナの図面探してみます。
2008/01/22 16:36
ごく普通のソケットレンチが使えないと言う条件なのでしょうか?
http://www.monotaro.com/c/027/074/
ご回答ありがとうございました。
ソケットレンチのcadデータで検討してみます。
2008/01/22 16:36
要は一般的なボルトの締め付け用具、壁からの確保スペースを知りたいのです。僕は図面屋なので実際の現場で作業したことがありません。ですので実際ボルトを締める時に現場の人達は一般的に何でナットを締め付けてるのかわかりません。
2008/01/21 20:21
関連するQ&A
M30のボルト強度(降伏応力)計算について
いつも利用させて頂き、勉強させて頂いております。 今回教えて頂きたいのが、ボルト(M30)の許容応力(降伏応力)です。 調べれば、一般的にJISに載ってますが、...
ナット締め付け時のボルトの出しろ
ナット締め付け時にボルトが出る長さには決まりのようなものがありますか? たとえば、12*60のボルトで部品を締め付けた時にナットからボルトの出しろ が少ないと緩...
油圧チャックの締め付け力について
お世話になっております NC旋盤などの油圧チャック(パワーチャック)の締め付け力について質問ですが、チャックが開いた状態でワークと爪の隙間が1ミリぐらいの時と4...
ボルトの焼付
ボルトが焼き付いて外れません。 この場合、バーナー加熱して、熱膨張の差で緩むという話を聞きますが、ボルトとメスねじ部の材質が近いものであれば、ボルトもメスねじ部...
ボルトナットの締結
上下でボルト ナットを取り付ける時ボルトを下に ナットは上にする また水平の場合は手前側をナットにすると保全作業で言われていますがその詳細はどのようになっている...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。