このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/12/17 11:42
顧客からの要望で金型にヘアーライン調の加工をして鏡面仕上げの様に光沢のある製品にしたいと言われ、理想はヘアーライン調のプリントシートの様に表面が滑らかで光沢感が鏡面仕上げ金型を成型した製品を想像しているようでした。
相反する事を求められているのですが先々の事も考え少しでも製品を理想に近づけたいと考えております。
今の所の私の考えでは金型にシボでのヘアーライン加工をし、金型へ硬質クロームメッキをするか、製品への塗装を考えております。
客先はコストと環境面から塗装は避けると考えられますのでメッキをメインに方法を模索中です。
他の良い方法があればご教授していただければ幸いです。
金型等の詳細は下記の通りですので宜しくお願いいたします。
金型材 SENA1
成型樹脂 ABS+PC
成型方法 HEAT&COOL成型
以前に樹脂系時計バンド(ABS系樹脂)の射出成形金型をNC型彫放電加工機で鏡面加工を行ったことが有ります。
これは金型に細かいデザイン模様が有りましたのがで、綺麗な模様を見せることが目的でしたので、型表面の磨き仕上げで模様が呆けないようにする為です。型の模様より製品はかなり薄く成りますので注意が必要です。
深めなヘア-ライン模様の電極でNC型彫放電加工機(外注サ-ビス業者有ります)で鏡面の金型は可能と思いますが、製品が鏡面に成るかは分かりません。製品の光沢は材質によるところが大きいと思います。
時計バンドの件は十年以上前のことだったので、個人的な感覚ですが明らかな光沢が有った様な記憶は有りません。
光沢の製品に成るかどうかはテスト用金型で試し成形した方が良いかもしれません。
宜しくお願い致します。
semaru1969さんは多分NC型彫放電加工機をご存知無い様ですが、NC型彫放電加工機に磨き工程を省く鏡面加工設定が出来ます。メ-カ-や設定によって面粗さが違いますが外観上は鏡の様な感じです。細かい模様や手磨き等で変形する恐れものに使用しますが、但し加工時間は長いです。
宜しくお願い致します。
ご回答ありがとうございます。
放電でヘアーラインという手もあったのですね。
エッチングだとヘアーラインの様な細かいものだと
失敗される可能性もあるので検討項目に追加いたします。
ただ経験上では放電で彫ると後研きで光らせるのが
かなり困難だと思うので研磨屋や金型担当者と相談してみます。
また良きアドバイスがあれば宜しくお願いいたします。
仕上げ工程は多少の知識と実務訓練程度の経験があるのですが
機械加工に関しては素人同然でしてまだまだ勉強中です。
また宜しくお願いします。
かなり時間が経過しましたが客先と複数回の打合せの結果、
ヘアーライン加工部を入子にしたテスト型を作製し、
片方の入子に機械加工のヘアーラインを、
もう片方へはエッチングでのヘアーラインを加工し、
テスト成型した製品で最終決定する事になりました。
ちなみに平板にエッチングにてヘアーラインを
加工した上にメッキはやはりメッキ層で埋まりNGで
機械加工のヘアーラインにバフ磨きをした物はそこそこの出来栄えでした。
ご協力ありがとうございました。
2009/12/18 20:28
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ヘアラインの荒さはどの程度で考えられているのでしょうか?
型を鏡面仕上げ(磨きorメッキ)した後に、型表面にエッチングでヘアライン加工してはどうでしょうか。
荒いパターンのヘアラインであれば鏡面を残してライン部分をエッチング可能だと思います。
パターンシートのある範囲であればシボ屋さんにシボ見本をもらって客先に承認をもらってから加工すれば間違いないと思います。
SENA1なら鏡面性も悪くないので製品形状がシンプルなら磨きで行けると思います。
樹脂もABS+PCであれば成形時の転写も良いのでエッチングの深さが浅くてもそれなりに見えると思いますよ。
型表面をヘアライン加工後に表面処理をされるのであればメッキよりはTiNコーティング等の方が膜厚が薄いので向いているかも知れません。
光沢はメッキに比べ若干落ちますが(あくまでも私見)それなりには光ります。
ご回答ありがとうございます。
ブラシ等のヘアーライン加工だと浅くマットな感じに
なってしまいそうだったのでエッチングでの加工を
基本に考えておりました。
ですので顧客にはエッチングのサンプル板を見せて
そこから選んでもらうつもりでした。
TiN系のコーティングも考えましたが光沢感が欲しいと
とんでもない事を言われているもので上司から却下されてしまいました。
また良きアドバイスがあれば宜しくお願いいたします。
かなり時間が経過しましたが客先と複数回の打合せの結果、
ヘアーライン加工部を入子にしたテスト型を作製し、
片方の入子に機械加工のヘアーラインを、
もう片方へはエッチングでのヘアーラインを加工し、
テスト成型した製品で最終決定する事になりました。
ちなみに平板にエッチングにてヘアーラインを
加工した上にメッキはやはりメッキ層で埋まりNGで
機械加工のヘアーラインにバフ磨きをした物はそこそこの出来栄えでした。
ご協力ありがとうございました。
2009/12/18 20:37
金型ではありませんが、SUS製の製品では、
#400程度で磨き、その磨き方向を一定にしヘアーラインのようにします。
厨房機器等で、汚れや追加溶接跡等を修正するために用いたりする手法です。
参考になれば幸いです。
メッキや塗装の後処理で考えていたのですが。
塗装は後処理が困難なんで、下地処理でヘアーライン方向に濃淡を出してからの
塗装かな??
メッキは、SUSと同じ様な処理ができるのでは?
我侭なお客さんだね。
ヘアーラインよりはっきりとした物で鏡面の様な光沢が欲しい…なら、
はっきりとした物の処にゴミやホコリが溜まりそう。
俺は意味がなくなるので嫌だけど。
ご回答ありがとうございます。
通常のステンやアルミ製品へのヘアーライン加工と同じ加工をすると
深さ不足でメッキ膜や塗装膜で埋まる可能性が高い為
シボでのヘアーライン加工を考えておりました。
また良きアドバイスがあれば宜しくお願いいたします。
私も最初は鏡面研きにヘアーライン加工でOKだと考えていたのですが
客先の要望でブラシ等で加工したヘアーラインより
はっきりとした物で鏡面の様な光沢が欲しいと言われました。
そこで良い考えが浮かばなかったのでここでご相談した次第です。
私が説明不足だったようで申し訳ありません。
また良きアドバイスがあれば宜しくお願いいたします。
まぁ金型エンドユーザーのデザインさんなんて
部品メーカーや金型メーカーからすれば我侭者ばっかりですからねぇ。
樹脂製品として現実性の無い絵を描いてる人なんていっぱいいますもん。
正直に言えば最初から透明パネルASSYなどで考えて欲しいと毎日思ってます。
また宜しくお願いします。
かなり時間が経過しましたが客先と複数回の打合せの結果、
ヘアーライン加工部を入子にしたテスト型を作製し、
片方の入子に機械加工のヘアーラインを、
もう片方へはエッチングでのヘアーラインを加工し、
テスト成型した製品で最終決定する事になりました。
ちなみに平板にエッチングにてヘアーラインを
加工した上にメッキはやはりメッキ層で埋まりNGで
機械加工のヘアーラインにバフ磨きをした物はそこそこの出来栄えでした。
ご協力ありがとうございました。
2009/12/17 14:20
関連するQ&A
金属部品の表面仕上方法について
金属部品の表面仕上方法を探しています。 部品の厚みは0.6mmで 0.35mm(公差 ±0.02)x4mm(公差 ±0.02)の溝があり、その溝部内側に1か所だ...
フープ電気めっきの加工速度の計算方法
フープ電気めっきにて仮に c2600 0.3×30 の材料にNiめっきを2μつけたいとなった場合に加工速度の算出方法?公式?をご教授いただけないでしょうか?...
ステンレス鏡面仕上げの幕板溶接
ステンレス幕板溶接の件で教えてください。現存するかまぼこ型の看板(銅版製)に上からかぶせます。SUS304、板厚1.2、鏡面仕上げ、幅が6600くらい、高さ55...
デンスバーの加工で
会員の皆様お世話になっております。 弊社で 中村留 WT-100でバーフィーダーを使用し デンスバーΦ45 長さ3000mmを連続加工を 行おうとしていますが、...
ニレジストの加工
いつもお世話になっております。 「ニレジスト合金」の加工見積もり依頼がきました。 経験が無いのでテスト加工をしたいのですが、 加工工具はどのような材種のものを...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。