このQ&Aは役に立ちましたか?
クーラントポンプのホースについて
2023/10/16 17:26
- クーラントポンプのホースについての疑問を解消!
- 自吸式クーラントポンプのホースの役割とは?
- ポンプの選び方からホースの取り付け方法まで詳しく解説!
クーラントポンプのホースについて
2009/12/10 09:44
いつもお世話になっています。
今回、装置にクーラントポンプ(自吸式)を使用する予定なのですが、
ポンプから油層までのホースを探しているのですが、よく分かりません。
ホースの先になにかついているような物とは想像できるのですが、調べて
みても見つけることが出来ませんでした。ポンプは初めて扱うのでなにぶん
分からないことがありますが、ご存知の方がいれば教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
ちなみに、ポンプは日立クーラントポンプ CP-S045(自吸式)を
使う予定です。
http://www.hitachi-ies.co.jp/products/pump/other/coolant/index.htm
回答 (2件中 1~2件目)
回答(1)さんのご説明の補足です。
URLの図をご参照下さい。
タンクへはホースではなくて配管することをお奨めします。
タンクは仕切り板やフィルタ網を施し、吸い込む油層への異物の
流入を防ぐ工夫が必要です。
それでも使用している間にヘドロなどが沈殿しますので、吸い込み
配管口をタンク底面よりも上方へ配置しましょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
このPDFカタログを見れば判ります。
配管ネジ径 = PS 1/4(旧表示)
が、構造図の下方1/3ぐらいの左右にあるネジ。IN/OUTになってます。
ホースで繋ぐのなら、ホースニップル(ステンレス?)の呼び径1/4と、それと径が合うホースを用意する。
<水槽のポンプの先についているような物>
ストレーナ(漉し網、フィルター)のことでしょうか?
使用形態によって違うが、ゴミはタンクの入り口で漉し取り、内に溜まった液は清浄とみなし(ポンプ吸い口側)ホースの先は何も付けないことが多いと思います。
でなく、ホースぶらぶらが都合悪ければパイプ配管をして固定します。
お礼
2009/12/10 11:10
早急の回答有難うございます。
もう一つ教えてほしいのですが、ホースの先は何かつけたほうが
いいのですか?水槽のポンプの先についているような物?
そうですね、ホースだとたしかにぶらぶらするので、鋼配管を使用しようと
思っています。そして、先にはサクションストレーナを付けようかなと
思っています。
お礼
2009/12/14 10:59
御回答どうも有難うございます。
ご指摘の通り、ホースではなく鋼配管を使用しようと思っています。
そして、先にはサクションストレーナを付けようかなと思っています。