このQ&Aは役に立ちましたか?
型彫り放電加工機の揺動パターンによる影響
2023/10/16 17:37
- 型彫放電加工機の基本3種の揺動パターン(角、円、球)について精度及び面粗度にどれくらい影響があるものでしょうか?
- 型彫り放電加工機のクリアランスの取り方に関しての資料が少ないため、知識をお持ちの方からの情報提供をお願いします。
- 型彫り放電加工機の揺動パターンの選択が精度や面粗度に与える影響について詳細な情報を求めています。
型彫り放電加工機の揺動パターンによる影響
2009/11/28 14:06
型彫放電加工機の基本3種の揺動パターン(角、円、球)について
精度及び面粗度にどれくらい影響があるものでしょうか?
型彫り放電加工機は 電極のクリアランスの取り方に対し、
世の中に資料が少ない為、もし資料等を知ってる方が
いらっしゃいましたら 教えてください。
回答 (2件中 1~2件目)
この問題は難しいですよ。二次元の円や四角を描き紙の上で思考実験をしてみてください。当社では3次元形状の放電用電極の加工をしてますけど。きちんと認識してる型屋さんも放電加工屋さんですから少ないです。現状3次元CADCAMの大半が揺動パターンの種類には対応してなく面沿い均一が全てですから。
正味の放電ギャップと揺動代は別個に考えるべきですけど現状出来ません
単純な球体電極を考えてください。これを角や円揺動しても正確に形状転写は出来ません。底に平面が出来てしまいます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
自分は放電についてほぼ素人ですが、
通常、どのくらいの精度と面粗度を必要としていて、どのくらいの影響があってはまずいのかを書かないと、回答者の人も答えづらいと思いますよ。
基本的には加工形状の違いによっての使い分けで、極端な差は出ないと思います、ただ球揺動は電極の取り量が偏るので深さは浅く仕上がるかもしれません。
加工者ではないので自信はありませんが。