このQ&Aは役に立ちましたか?
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フェライトコアのクラック)
フェライトコアのクラック
2023/10/16 17:47
このQ&Aのポイント
- スイッチング電源に使用しているチョークコイルのコアにクラックが発生しています。
- クラックが発生する原因又は要因を教えて下さい。
※ 以下は、質問の原文です
フェライトコアのクラック
2009/11/18 15:00
スイッチング電源に使用しているチョークコイルのコアにクラックが発生しています。
クラックが発生する原因又は要因を教えて下さい。
回答 (1件中 1~1件目)
2009/11/18 15:28
回答No.1
どのような使用状況なのか、コイルの形状など詳細がわかると原因は推測できます。
コイルの形状は面実装タイプでリフローはんだでしょうか。またはピンタイプのDIPはんだでしょうか。
コイルの形状はどのような構造ですか。
クラックはどの工程で発見されていますでしょうか。
はんだ工程の後?
クラックはどのような状態なのでしょうか。
完全に割れているのか。筋が入った状態か。
フェライトコアはセラミックの仲間で、食器みたいなものです。
非常に硬いですがもろいのです。
機械的な衝撃を与えると割れます。
急激な温度変化にも弱いのです。
応力にも弱いです。
割れている場合はSEMで見ると断面から判断できますが要因が複雑に絡まると難しいこともあります。
まずは色々と調べられては如何でしょうか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。