このQ&Aは役に立ちましたか?
SUS304とSPHCの硬さについて知りたい
2023/10/17 11:32
- SUS304とSPHCの硬さについて調べましたが、SUS304は約200HV程度であることがわかりました。
- 一方、SPHCの硬さについては情報が見つけられませんでした。
- もし知っている方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。
SUS304とSPHCの硬さ
2009/09/23 10:03
sus304とSPHCの硬さはどれくらいでしょうか??
現在,ホームページで調べたところSUS304は200HVくらいでしたが,
SPHCは見つけることができませんでした。
知ってるかたらっしゃいましたら教えてください
回答 (3件中 1~3件目)
SPHC 熱間圧延軟鋼及び鋼帯 JIS G3131
S(Steel 鋼)P(Plate 薄板)HC(Hot Commercial 熱間圧延 一般材)
規定最小引張強さ270N/mm2(27.5kg/mm2)
なので、硬度換算表(硬度⇔引張強さも可能)から、Hv82以上程度ですが、
使用材として使用時には、プレス等の加工硬化で、SS400程度の引張強さが
あると考える事があります。(以下の硬度を参考確認下さい)
参考ですが、
SS400 一般構造用圧延鋼材 JIS G3101
S(Steel 鋼)S(Structure 構造)400(最低引張強さN/mm2)
規定最小引張強さ400~510N/mm2(41~52kg/mm2)
なので、硬度換算表(硬度⇔引張強さも可能)から、Hv121~157以上程度
SUS304は、引張強さ520N/mm2(53kg/mm2)以上で、Hv160以上程度ですが、
防錆上の問題等から冷間加工での成形が主であるので、加工硬化でHv200位
の硬度表示が一般的です。
補足として、
硬度換算表は、通常版と低硬度用を参考URLで提供しています。
また、SPHCの引張強さはSPCCによく似ているので、SPCCの機械的性質も参考
URLで提供しています。
そして、SUS304の加工硬化と硬度や引張強さの変化資料も、参考URLで提供を
しています。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
200~300Hv 位だと思います。SPHCの硬さはSUS304と近いと思われます。
熱処理で ~800Hv位まで硬度が上げられるようです。
http://www.tobu.or.jp/tmt/Rev_3.0/html3.03/sphc.htm
硬さの規格はないですが・・・だいたいHRC60~70くらいだと思います。
ビッカースでなくごめんなさい。
しかし、黒皮、酸洗、酸洗焼鈍と処理によっても違いますので。