本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:半田フィレット形状について)

半田フィレット形状について

2023/10/17 11:32

このQ&Aのポイント
  • リード部品を半田付けしたとき、半田フィレットはお寺の屋根のように弧を描いたような形状になるのが良いといわれていますが、半田量を多くしてタージマハルのように、お寺の屋根とは反対の円弧のフィレットになると問題なのか教えてください。
  • 半田クラックはリード半田界面、基板半田界面またはフィレット中央の3箇所のいずれかから入るので、フィレット中央から入るクラックに対しては、接続部までの距離が長くなるので製品の寿命が伸びるのではないかという推測です。
  • 手半田の作業ミスで半田が少ないものを作るくらいなら、安全側に設定して、多く半田付けしたいと工場から言われています。
※ 以下は、質問の原文です

半田フィレット形状について

2009/09/23 00:30

リード部品を半田付けしたとき、半田フィレットはお寺の屋根の
ように弧を描いたような形状になるのが良いといわれていますが
半田量を多くしてタージマハルのように、お寺の屋根とは反対の
円弧のフィレットになると問題なのか教えてください。
イモ半田と見分けがつき難いが、正常に半田が付いている
前提です。

正常に半田がついているならタージマハルの方が半田強度は
強いのではないかとも聞かれました。
半田クラックはリード半田界面、基板半田界面または
フィレット中央の3箇所のいずれかから入るので、フィレット
中央から入るクラックに対しては、接続部までの距離が長くなるので
製品の寿命が伸びるのではないかという推測です。

手半田の作業ミスで半田が少ないものを作るくらいなら、安全側に設定
して、多く半田付けしたいと工場から言われています。

あまり見かけない半田フィレットを良品状態に設定するので
なんとなく違和感があります。納得させる理由を提示出来ず
困っています。

アドバイスお願いします。

その他の回答 (7件中 6~7件目)

2009/09/23 08:41
回答No.1

クラック云々、あるいは安全側に振るというなら仰るとおりだと思いますが目視検査を考えると濡れ性から凹面のほうが確認がとり易いのでは?

お礼

2009/09/23 22:07

早速のご回答ありがとうござます。
目視性について考えると、凹面の方が見やすいと思っています。
他の方の意見も参考に勉強してみます。ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。