本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:角槽の梁の強度計算)

角槽の梁の強度計算

2023/10/17 12:28

このQ&Aのポイント
  • 角槽の梁の強度計算について教えてください。
  • サイズが2550mm×3550mmの鋼製角槽の縦梁と横梁の強度計算を行いたいです。
  • 側板6t、底板9t、縦梁H-100、横梁C-100を使用する予定ですが、計算方法が分からず困っています。縦梁だけでは強度が足りないと思われます。知恵をお貸しいただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
※ 以下は、質問の原文です

角槽の梁の強度計算

2009/08/28 17:37

教えてください。□2550mm×高さ3550mmの鋼製角槽の縦梁、横梁の強度計算です。側板6t,底板9t,縦梁H-100,横梁C-100で行こうと考えていますが、計算が解らず困っています。内部ブース等は考慮しません。縦梁だけでは強度が足りない気がします。どなたか知恵貸してください。宜しくお願いします。

回答 (2件中 1~2件目)

2012/09/28 15:02
回答No.2

□2550mm×高さ3550mmの鋼製角槽なので、CADの構造解析を使用して確認してみては、
如何でしょう。

手計算では、先ず底板である□2550mmの板は、等分布荷重が掛かっていると考え、対角線で
分けた三角形の片持ち梁計算で、疑似確認するしかないでしょう。
縦梁と横梁で補強する場合は、梁自身の強度確認と、底板の強度確認が必要です。
底板の強度確認は、縦梁と横梁とで仕切られた区間を対角線で区切り、三角の片持ち梁計算
する手法で確認します。
当然ですが、縦梁や横梁と底板の接合は、仕様に応じた計算で実施してください。

また、側面は底から順次太鼓形状に変形するという、弾性変形が伝達する計算ので、構造解析
すべきと考えます。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/09/20 09:28
回答No.1

興味を持って、回答を私も期待していたのですが、ついに回答無しでしたね
簡単にできれば回答したのですが、水槽の計算を考えてみるとかなり難しい
しかも容器容量が20tonも水が入るとスケールが大きいので怖く全く自信ない
以下に私が計算してみましたが参考までに。この後、専門家の回答を期待する

計算は長くなるし過程も自信がないので、計算結果のみ参考にしてください
まづ底板はt12(t9では際どい)としH150x150で637.5P程度(2550/4)の補強
側板t6では縦補強は高さ制限よりH100x100で≒365Pで細かく入れる必要ありか
上部のトップ材は、H100x100で強度の大きい方で四方を回すように溶接止めで
側板の横補強については、縦材が細かいので必要ないと思うがどうでしょうか
(底板とトップ補強材は側板強度にも影響するのでここが最も重要だと思う)

その後、私も時間が出来て試行錯誤しながら応力及びたわみを考えてみたが、
上部及び縦方向の補強部材をH-100x100にし、2550を4等配でさえも、恐らく
平板上の中央でのたわみは、ギリギリですが、8mm程度で1/300以下になった
それと側板t6、底板t9の条件で計算上は横梁は静的な応力計算では必要無い

以上、静的な応力の話なのですが地震荷重によるスロッシング等を考慮する
必要があるので、こちらは、別途、0.3Gとか掛けて安全を確認して下さい
というよりも此方の参考文献ならば、沢山ありそうな気がします

最後に平板の強度、交差ハリ、格子ハリとして考えれば、解析も可能かと思う
実際に計算してみたら、かなり大変だった。縦方向は両端支持の三角荷重ハリ
と両端固定の単純ハリとの交差ハリからたわみが共通より弾性反力を求めた

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。