本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クーラントフィルタのろ過精度評価方法について?)

クーラントフィルタのろ過精度評価方法について

2023/10/17 12:41

このQ&Aのポイント
  • クーラントフィルタのろ過精度評価方法について調査中です。焼入れ鋼の研磨におけるクーラントの清浄度の影響を把握したいと考えています。
  • 研磨切屑/砥粒/結合材の成分も評価したいと考えています。減圧濾過器と遠心分離器を使用していますが、さらに効果的な測定方法を探しています。
  • 研磨切屑は磁性体、砥粒および結合材は非磁性体として、磁性体/非磁性体の成分として分離、測定できるのではと考えていますが、クーラントとの分離方法が課題です。メーカーさんの情報も求めています。
※ 以下は、質問の原文です

クーラントフィルタのろ過精度評価方法について?

2009/08/19 09:40

No.31987と同じ者です。

焼入れ鋼の研磨を行っているのですが、クーラントの清浄度が加工に与える影響を調査しようとしております。

先に質問させていただきました粒度分布測定の他に、クーラント中に含まれる固形物の成分(研磨切屑/砥粒/結合材)も評価したいと考えています。

どのようにすれば上記成分の測定が可能でしょうか。ちなみに、弊社には減圧濾過器と遠心分離器がある程度です。
もしくは、このような測定を行っているメーカーさんをご存知でしたらご教示下さい。


研磨切屑は磁性体、砥粒および結合材は非磁性体として、磁性体/非磁性体の成分として分離、測定できるのでは・・・とは思うのですが、クーラントとの分離方法にいい案が浮かばず、困っております。

回答 (2件中 1~2件目)

2009/08/21 14:42
回答No.2

クーラントを評価基準量を採取し
マグネットの上にステンレスのカップを固定して良く撹拌すれば磁性体は
カップの底に残ると思う。

出来れば分離後に新しいクーラントを再度投入してもう一度撹拌すれば
精度が上がる

分離後のクーラントをろ紙で濾してそのまま顕微鏡などで観察すれば
砥粒と結合材が見て取れる。
結合材は確認できる状態で捕捉できるか心配だが

砥粒は沈殿を利用しても比較的簡単に採取できるが

結合材は??
そもそも、樹脂系の結合材なら溶剤を使い溶かしてから固める事も可能だと
思うが色々な結合材があるので・・・

後先になったが
研磨→研削の事ですね。
クーラントは油性or水溶性?

加工に対する影響ならポンプとノズルの間にフィルターを入れて
フィルターのメッシュを変えてテストする方が良いのでは?
ちなみに、メッシュの粗さと清浄精度は必ずしも同じは無いので
フィルターのメーカーに確認が必要です。

お礼

2009/08/24 06:27

アドバイスありがとうございます。
やはり磁石を用いた分離が現実的な解なのですね。

できれば定量的な評価を行いたいと考えているのですが、設備もスキルもない素人には難しそうですね。

まずは、手元にあるもので、トライしてみます。

ありがとうございました。

質問者

補足

2009/08/24 06:22

・研磨→研削の事です
・クーラントは油性です(粘度10cSt程度)

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/08/19 21:59
回答No.1

時間はかかるが、手作業で細かくネオジウム磁石など強力な磁石で磁性体だけ取り除いてみては?100%分離するのは難しいかもしれませんが、どれくらい切屑が混じっているかおおよそ判別できるのでは?

お礼

2009/08/24 06:14

アドバイスありがとうございます。
やはり磁石を使う方法が手っ取り早そうですね。
まずはやってみようと思います。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。