本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:はずみ車効果の求め方)

はずみ車効果の求め方

2023/10/17 12:45

このQ&Aのポイント
  • はずみ車効果の求め方について詳しく教えてください。鉄道の電車一両のはずみ車効果を求める方法を知りたいです。
  • はずみ車効果(GDの2乗)はG(回転体の質量Kg)×D(回転体の直径m)の2乗で求めることができますが、電車一両のはずみ車効果の求め方はどのようになるのでしょうか?
  • はずみ車効果を求めるためには、歯車の数だけはずみ車効果を求め、それらを全て足す必要があります。具体的な求め方について教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

はずみ車効果の求め方

2009/08/14 23:54

いつもこちらで勉強させて頂いている者です。

上司からある指示がありました。
鉄道の電車一両のはずみ車効果を求めよ、と。

はずみ車効果(GDの2乗)はG(回転体の質量Kg)×D(回転体の直径m)の2乗で求めることが出来ますが、電車一両のはずみ車効果の求め方は、歯車の数だけはずみ車効果を求め、それらを全て足せば宜しいのでしょうか?

例えば一つの伝達箇所に歯車が2ヶあり、その2ヶ別々のはずみ車効果を求めを足していくという求め方なのでしょうか?


出来るだけ詳しく教えて頂ければあり難いです。
どうか宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/08/15 07:41
回答No.2

おそらく、演習問題として出題されたのではないかと思いますが・・・・

単純な例として、モータと車輪は減速機を介して結合されていますから、
それぞれ回転数が異なります。仮に、モータと車輪のGD2が同一であっ
ても、それぞれが慣性にる運動エネルギーは異なります。

GD2の足し算は、物理的にあまり意味が無いように思います。

慣性にる運動エネルギーは、足し算に意味があります。

仮に、100lm/hで走行している状況を想定して、各部の慣性にる運動エネル
ギーを求めて加算し、トータルの慣性にる運動エネルギーを求め、適当な
回転数をきめて「等価全GD2」のような量を計算することをお勧めします。

回転体だけを考えるか、直線運動をする(例えば車体など)部分の運動エネ
ルギーまで含めるかか、上司の方のお考え次第です。例えば、ブレーキの基
本設計に使おうと考えるなら、直線運動をする部分を含めた全運動エネルギ
ーを求めた方が理に適っているように思います。

いずれにしても、電車一両分を主要なパーツに分解して、各パーツのサイズ
、質量と一定走行速度における回転数の一覧表を表計算シートに作っておけ
ば、上司の方のお考えに従い如何様にも対応できますね。

素人にとっては、電車一両分の主要パーツのサイズ、質量のデータを入手す
ることの方がよほど困難に思えます。

日本語がおかしかったので訂正させてください。

>それぞれが慣性にる運動エネルギーは異なります。

→それぞれが慣性によって持つ運動エネルギーは異なります。

お礼

2009/08/16 00:34

そのとおりです。上司は演習問題として出しました。

大変的確な説明、参考になりました。

本当にありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2009/08/15 05:46
回答No.1

昔少し設計で苦労した経験がありますが、
モーター ~ 減速機 ~ 車輪まで、、、、。

指示は駆動モーターに掛かる、回転体だけを言っているのでしょうか?
上司が言っている『電車1両』とは
ある速度で運行中のはずみ車効果のことですかね~。

もともとはずみ車効果とは、回転体が持っている回転エネルギーの事ですねぇ。

お礼

2009/08/16 00:30

上司は走行中のはずみ車効果とは言っていませんでした。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。