このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/08/07 10:42
基板とシャーシの間に入れる絶縁シートで、絶縁が、3kv以上あればいいのですが、それには、どのような、材質のものがあるか、教えてください
絶縁耐力が3kV以上という条件だけなら、25μm厚のポリエステルフィルムで
十分です。ただし25μm厚のフィルムは機械的な強度が必ずしも十分ではあ
りません。絶縁シートに接する基板面に凸部(たとえば、挿入部品のリード線
の切断端)があると、フィルムを機械的に破ってしまう可能性があります。
機械的な強度を期待したいなら、0.3mm厚以上のポリエステルフィルムを
使えば良さそうに思います。
温度条件が厳しい場合や、交流3kVが連続して印加される場合は上記の
材料では不十分と思いますので、その旨お知らせください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
【トランス】変圧器の絶縁油の破壊電圧が20kV以上
【トランス】変圧器の絶縁油の破壊電圧が20kV以上を良好、15kV未満は不良というのは何か法律で決められているのでしょうか? それとも変圧器製造メーカーごとに...
フレキシブルプリント基板の修理
基板上のプリント配線を、引っかき断線してしまいました。 断線幅は1ミリ程です。 海外製品で、国内に代理店が無い為、基板の取り寄せにはかなりの時間と費用が掛かって...
耐電圧と絶縁抵抗の違い
現在ケーブル(単線)をAC400V 1mA 1秒で耐電圧試験をして 問題ないことがわかっております。 このケーブルはDC500V 150MΩ以上 絶縁抵抗がある...
ワイヤ放電加工液の加工材質に応じた比抵抗とは?
お世話になりなります。 ワイヤ放電加工液(水+イオン交換樹脂)は加工材質に応じて最適な比抵抗値にする必要があると知りました。具体的にはどのような条件になるのか、...
フラックスの残渣が及ぼす影響について
フラックスの残渣が及ぼす影響について、困っています。 手はんだで半田付けするリード部品のピン間が、高温高湿の通電試験で、 基板上又は内部でショート(1kΩほど)...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。