サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
回答締切:2023年12月18日(月)まで
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

エアー・リークディテクタについて

2009/07/10 12:44

自動車部品製造に従事する者です。
エアリークテスタを使用して、差圧式でミッションケースの漏れを
測定しているのですが、規格が0.4mL/minと厳しいため、
温度影響により誤判定してしまい苦労しています。いろいろ調査して、
エアリークテスタでは困難だと言われました。
そこで、インターネットで調べていて、漏れ試験機
(エアー・リークディテクタ)を見つけました。
そこには温度影響を受けにくく、高精度とかいてあったのですが、
実績がないので本当に信頼してよいか分かりません。
実際使ってみた方がいれば、感想を聞かせて下さい。

回答 (2件中 1~2件目)

2009/07/13 09:09
回答No.2

ヘリウムリークディテクタは検出能力が高いがいいことばかりではない。
欠点は
1)ヘリウムの回収に費用がかかる。回収率が低いとヘリウムの費用がかかる。
2)一度リークがあると、周囲に残ったヘリウムで誤検出することが多い。

ミッションケースに使うには費用がかかりすぎると思います。
温度影響が原因なら、その対策を考えてはいかがでしょうか。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/07/10 12:58
回答No.1

空気のリークテストでは限界があります。
一般的に精度の高いリーク評価の場合はヘリウムでリーク試験します。
(ヘリウムは大気中に5ppm程度しか存在しないため)
恐らく貴殿の要求規格ではヘリウムリークデテクタの方が
妥当なような気がします。
10-E10pa・m3/sec程度のリークまで試験可能です。
(島津製作所が有名です。)

ご参考になればと思います。

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。