本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:焼き戻しの組織)

焼き戻し組織の生成について

2023/10/17 14:20

このQ&Aのポイント
  • 焼き戻しとは、0.5%Cの炭素鋼をγ域から焼入れした後、400℃もしくは800℃で加熱することです。
  • 400℃に持っていくと、マルテンサイトがαとセメンタイトの組織に変化します。
  • 780℃では、マルテンサイトがαとγの組織に一度なっているかどうかは分かりません。
※ 以下は、質問の原文です

焼き戻しの組織

2009/07/08 23:19

0.5%Cの炭素鋼をγ域から焼入れすることでマルテンサイトを生成させたのち
400℃もしくは800℃で焼き戻すと組織はどのようになるのでしょうか?

また400℃に持っていくとFe-C平衡状態図であらわされるように,マルテンサイトがαとセメンタイト
また,780℃ではマルテンサイトがαとγの組織に一度なっているのでしょうか?
それとも,マルテンサイトは残っており,マルテンサイト+別の組織となっているのでしょうか?

よろしくおねがいします.

回答 (1件中 1~1件目)

2009/07/11 11:26
回答No.1

焼戻しは、必ずA1変態点(727℃)以下の温度で加熱します。

A1変態点温度以上に加熱されると、結晶構造が変化し始めますので焼戻しの範囲を超えてしまいます。
例えば、S50Cを800℃で加熱保持した場合、加熱中はファライト+オーステナイトになっており、空冷した場合はファライト+パーライトになります。
800℃から水冷した場合は、ファライト+マルテンサイトになります。

400℃で焼戻しした場合、下記のトルースタイトという組織となります。

トルースタイト
焼入れによって得られたマルテンサイトは、α鉄に多量のCが固溶したもので、硬くてもろい性質があります。これを粘い性質にするために、Cを吐き出させる必要があります。約400℃に加熱(焼戻し)すると、硬いマルテンサイトからFe3Cの形でCを吐き出します。この組織がトルースタイトです。フェライトとセメンタイトの混合組織で、マルテンサイトに次ぐ硬さです。

【参考】ソルバイト
この組織もフェライトとセメンタイトの混合組織です。マルテンサイトをトルースタイトよりもさらに高い温度(550~650℃)で焼戻しをすると得られます。Fe3Cがやや粗大化し、トルースタイトよりもさらに凝集した模様を呈します。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。