本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:非磁性の端子の加工法)

非磁性の端子の加工法

2023/10/17 15:29

このQ&Aのポイント
  • 非磁性の端子を切断する方法について、手軽で磁性を持たない方法を探しています。
  • ニッパーや旋盤加工では、刃の金属が付着してしまい磁性を持ってしまう可能性があります。
  • 放電加工やレーザー加工など、非磁性のまま端子を切断する方法があればアドバイスをいただきたいです。
※ 以下は、質問の原文です

非磁性の端子の加工法

2009/06/10 12:00

いつもお世話になっております。

磁気回路の周りの電路の確保の部品として、非磁性の端子を使おうかと考えています。
新規にその部品を発注するとかなりお金がかかってしまいます。
そこで、社内に同じような部品がないか探してみたところ都合のよさそうな部品がありました。ただし、端子が長すぎて他の部品に干渉してしまいます。

端子を切断すれば使えるのですが、旋盤などを使えば刃の金属が端子に付着してしまい、磁性を持ってしまうかもしれません。

ニッパーなどで切るのはどうでしょうか?ワークが熱を持つわけでもなく、旋盤加工よりはよさそうですが、ニッパーの刃の微小欠けが端子に付着するかもしれません。セラミックニッパーは材料が硬いため刃が欠けてしまいそうです。

他には、放電加工、レーザ加工、などあるかもしれませんが、もっと手軽に非磁性のまま、端子を切断できる方法はございませんでしょうか。

アドバイスをお待ちしております。
以上、よろしくお願いいたします。

回答 (1件中 1~1件目)

2009/06/11 06:13
回答No.1

どの程度の非磁性を要求されるのでしょうか?

端子材は銅合金が一般的ですから,素材自身に磁性はありません。
加工応力によって磁性を持つこともないと思います。

加工する刃物による磁性粉を心配なさっているようですが,そんなに
微少なものの磁性が問題になる装置に使う端子なのでしょうか?
そうであれば,加工後に適切に洗浄すれば良さそうにも思えます。

注意なさった方がいいのは,めっきです。端子などでは貴金属めっき
されている場合が多いと思いますが,素材と貴金属の間の中間めっき
としてニッケルが使われることが多いと思います。ニッケルには磁性
があります。

もし差し障りがなければ「磁気回路を使ったセンサ」とはどんなセンサか,
どのようなものを検出なさりたいか,その磁気的な検出レベルの定量的な
値(オーダーでも結構です)を教えて頂けないでしょうか。
私自身,勉強してみたいと思っています。

補足

2009/06/12 10:11

磁気回路を使ったセンサに使おうと思っていますので、非磁性でなくてはならないと思っています。端子材として一般的なものは銅みたいですが、これの場合、非磁性の特殊金属を使っています。

心配しているのは加工後の刃物の焼きつきですが、ニッパーで切るくらいであれば磁性粉が付くくらいで後で洗浄すれば大丈夫ではないかな?と思っているのですが・・・

結局、干渉する軸の方に少しニゲを作ることで、その部品に加工を加えることなく問題を回避しました。(本来の疑問に対しての答えは未解決ですが・・・)

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。