このQ&Aは役に立ちましたか?
インバータが壊れた原因とは?
2023/10/17 16:23
- 商用電源を使用してインバータ、電力計、電子負荷をループ状態で繋いだ結果、ショートが発生し、インバータが壊れました。
- それぞれの機器は単体では正常に動作していたが、接続時に問題が発生した可能性がある。
- 浅い知識で操作したことが問題の原因として考えられる。
ショートの原因について
2009/05/20 11:36
商用電源を使い、とあるインバータ、電力計、電子負荷をそれぞれループ状態で繋いだところ、
ショートしてしまったようで爆発音とともにインバータが壊れてしまいました。
各々単体では問題なく動いていたのですが、
どういった原因が推測されるのでしょうか?
そもそも浅い知識でやってしまったのが問題なのでしょうが。。。
もし宜しければアドバイスお願い致します。
回答 (1件中 1~1件目)
毎度JOです。
とあるインバータとは、以前から投稿に有る開発中の物ですか?
ショートかどうか? は別問題として、インバータのどの部分が損傷したか記載がありません、
各機器の詳細が投稿されていないので、全てが把握できませんが、考えられそう問題は
1)各機器の中でインバータの出力が商用電源から非絶縁と思われますが、
他の機器は絶縁されていますか? 絶縁・非絶縁に問題は有りませんか?
2)どの様な電子負荷か不明ですが、電子負荷の入力部に大きなコンデンサ成分が無いか?
この場合インバータのキャリアで大電流が流れます、通常インバータが電流検出して保護回路が働くハズです、
保護回路が働かないのであれば、インバータの電流検出回路がインバータのキャリア周波数を検出出来ていない事になります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2009/05/20 12:50
いつもアドバイス頂き、本当にありがとうございます。
壊れたものはMOSFETとドライバー部周辺です。
また、以前御相談したインバータとは別のものなのですが、
御回答頂いた中で、恐らく1)で、分かっていたインバータも含め、
全て非絶縁のようです。
非絶縁状態で接続した為、機器同士で電流が流れてしまったとゆうことでしょうか。
2)についても考えられそうですが、
まずは1)について調べてみたいと思います。