このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/05/06 18:38
FANUC ラダープログラム NCウィンドウデータの読取りについて
FANUC ラダープログラムの機能命令にNCウィンドウデータの読取り(WINDR)がありますが、「実行の前にラダープログラムで制御データ領域を設定してください」とあります。ウィンドウ機能説明書にデータ内容は載っているのですが、設定の方法がわかりません。ご存知の方いましたらご指導お願い致します。私がやりたい内容と言うのは、ラダー内に機械座標を読込ませる事です。
PMCの種類がわかりませんが、私が携わっている中で多いもの(SB5)を例に書いてみます。PMCのことがある程度わかっていて、手元に取説があるものと仮定します。
WINDR(SUB51)で機械座標系を読み出す機能は高速処理ですので、コイル(W1)の状態は関係ありません。ACT接点だけを考慮します。ACTは運転準備(SA)とリファレンス点確立(ZRF1等)の基本的なものをまとめるだけで良いでしょう。
データ領域を決めます。補助リレー(R)にするのか、データ領域(D)にするかは状況によりますが画面で確認しやすいのでDにます。仮にD400~とします。
D400~D409まではWINDRの機能設定です。2バイト毎定数設定します。NUMEB(SUB40)で MAや常時ONでかまいませんし、データ領域なので手で打ち込んでも良いでしょう。私は弄られたくないのでラダーにしてしまっています。
D400~401・・・28(機能コード) *機械位置読み出しとする。
D402~403・・・設定不要(完了コード)
D404~405・・・設定不要(データ長)
D406~407・・・データ番号0(特に設定は不要)
D408~409・・・軸番号 *1軸目だけなら「1」、3軸目だけなら「3」、全軸なら「-1」
面倒なので、全軸で良いと思います。
ACT接点をONさせると、WINDRが上記設定にしたがって動作します。
ACT接点がONの間、D410から4バイト毎に機械座標を読み取ります。万全を期すならば、ACT接点ON+完了コードが「0」という条件で読み取れば良いでしょう。
D410~413・・・第1軸目(もしくは軸番号設定した軸の機械座標)
D414~417・・・第2軸目
・・・以下、軸数分だけ続く・・・
15系のPMC(NB系)では座標値が倍で出てくるものがあります。注意が必要です。また、直径指定半径指定も注意です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
回答(1)さんのプロに聞くのがいいのではと思います。
PMCで機械座標を読込むのはある範囲内(範囲外)を確認する為だと思います。
PSGN2(PSGNL)の命令文にDアドレスを割り当てる。
割り当てたDアドレス番号に領域を書き込むのでは。
D400を割り当てたら
D400-----何軸目
D401-----領域マイナス
D402
D403
D404
D405-----領域プラス
D406
と決め事があったと。
以前,PMCの修正作業されている方に見て聞いた程度ですので参考にならないかもしれません。
2009/05/08 17:21
ありがとうございます。
多くのエンドユーザーはラダー関係には携わりませんので、
機械メーカーなりファナックなりに訊いた方が早い様に思います.
2009/05/07 19:26
ありがとうございます。ファナックの方に聞いてみます。
関連するQ&A
FANUC座標表示とフィードバック値について
NCを勉強中の者です。 FANUCの画面にある座標値の表示には 「機械座標」「絶対座標」「相対座標」がありますが、 (サーボON中、) これらはサーボへの指令値...
FANUC 6MのDNC運転について
機械は、牧野フライスさんのNCフライス(AVNC-74)、制御システムは、FANUCさんの6M、通信ソフトは、竜の子ソフトさんのComnc3です。 久しぶりに...
PCからNCフライスへのデータ転送ができない
前回https://okwave.jp/qa/q9623570.htmlで質問させていただいた者ですが 別の不具合が発生したのでまた質問させてください。 当方...
マシンロック機能の目的
NCを勉強中の者です。 マシンロックという機能について FANUC等のマニュアルを見ますと、 「機械は動かさずに位置表示(絶対座標位置、相対座標位置) ...
NC機の通信パラメ-タ-設定についての質問
NC機の通信パラメ-タ-設定についての質問です。 制御装置FANUC Series20i-FB RS232Cケ-ブルをつなぎパソコン側ナスカ・マルチ通信でDNC...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/05/08 17:22
ありがとうございます。試してみます。