本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:液体の流量制御弁について教えて下さい)

液体の流量制御弁について教えて下さい

2023/10/17 17:21

このQ&Aのポイント
  • 液体の流量制御弁について知りたい
  • サニタリー配管で、粘度の低い液体の流量を調整したい
  • 流量制御弁の選定についてアドバイスをお願いします
※ 以下は、質問の原文です

液体の流量制御弁について教えて下さい

2009/04/21 14:29

サニタリー配管で、粘度の低い液体の流量を調整したいのですが、その調整は、通常全開と開度約90%前後の2点を、電気もしくは空気で自動的に切替えたいと考えています。(流量は全開時で約20ton/時です。)
この時、開度の信号等は必要ありません。
あまり配管には詳しく無く、色々調べたつもりですが、流量制御弁として開度の任意停止がしたければコントロールバルブに該当すると行き着きました。 ただ今回の用途では、必要な開度が2点で信号の取出しも不要な事、また使用環境でポジショナー(?)の誤動作を後々考慮すると、ポジショナーでなく、機械的に決められた開度のON/OFFが出来るようなバルブが無いのだろうかと質問させて頂きました。 
これだけでは内容が不十分かもしれませんが、どうか良い方法、または機器選定などご教示頂きたく、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/04/21 16:36
回答No.1

本件で最大の問題は
開度さえ一定にすれば良いのか?
それとも流量を一定にしたいのか?
ですね
温度や圧力その他の変動が有ったとしても流量が変わってはいけないのか?
それらでの流量変動はごく僅かで有って気にしないと分かってるのか?

それらの変動が問題になるのなら流量計フィードバックによる流量制御弁しか無い
変動が問題では無いのなら悩むことなくボールバルブかバタフライバルブ
全開での回転角度を一定にさえすればそれで良ければ↓
http://www.kitz.co.jp/product/operation_electric.html
http://www.kitz.co.jp/product/type_butterflyvalve.html
http://www.tomoevalve.com/product/index.html
http://www.toyovalve.co.jp/products/prd05.html
全開位置のLSを手前でONさせてモータを停止させればそれで済む話でも有るが
ただし、それらの多くは回転角度と流量は直線比例しない


温度や圧力の変動が有っても流量を正確にコントロールするなら
http://www.compoclub.com/products/recommend/index.html#7
http://www.emerson.co.jp/div/jfisher/index.html

お礼

2009/04/21 17:12

早々にご回答有難うございます。
実は、この調整機能で本線に抵抗を掛け、流量の約1割をバイパスルートへ逃がそうというのが目的でした。 故に制御のフィードバックは不要なのですが、仰るとおり液条件の変動によってどれ位液量が変化するかが未知数ですので、結果として「制御が必要となるんだな」と、考えています。

言葉足らずにも係らず、アドバイスやたくさんの情報を頂きまして
本当に有難うございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2009/04/21 19:51
回答No.4

他のパラメータが変動したときに開度のみで流量は決定できるのか。
全開と90%開の2種の開度条件で事足りるのか。
今はPID制御も安価にて可能ですので検討の余地ありかと。

お礼

2009/04/22 08:57

ご回答ありがとうございます。
やはり機械的な抑制だけで流量の管理は難しいのですね。
電機担当にも相談してみます。
本当に有難うございました。

質問者
2009/04/21 17:48
回答No.3

このテーマは1つのバルブで達成することが必須用件ですか?
2つのバルブと、絞り弁を使って並列回路を作り
2つを開いて100%開度
1つを開いて90%開度
2つとも止めて0%開度
では目的が達成できませんか?
0%開度が必要なければ1つのバルブでも達成できます

いかがでしょう?
これなら難しいことはありません
通常の電磁弁で充分です

お礼

2009/04/22 09:48

ご回答有難うございます。
「制御が簡易で、保守バイパスも兼ねる!なるほど!」と
飛びついたのですが、今回サニタリー配管で本線の口径を3.5Sで
計画しており、この大きさで自動バルブ2つとなると結構な金額になるようで頭が痛いところです。
他の方法と比較して総合的に決めたいと思いますが、
ご意見とても参考になりました。
本当に有難うございました。

質問者
2009/04/21 17:42
回答No.2

バタフライ弁で検索しますと良いでしょう。
電動式は回転が任意が多く、アクチュエータ式等が2点式が多いです。

さて、配管経路が複雑になりますが、流量は全開時で約20ton/時です
の記述があり、水撃等の考慮が必要なので、
※ 電動式バタフライ弁で回転速度をある程度管理した、流量の切り替え
  が必要と判断するので、電動式バタフライ弁を使用する。
◆ オリフィス等で流量を保証した2系統の配管を切り替える。
  切り替えの際は、水撃を考慮して動作が遅いON/OFFバルブを
  使用する。
を検討に加えた方がよいと考えます。

お礼

2009/04/22 08:53

ご回答有難うございます。
水撃は考慮しておりませんでした。
機器選定にとても助かります。
本当に有難うございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。