本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:硬度の単位Hとはなんですか?)

座金(ワッシャー)の規格の硬度についての疑問

2023/10/17 18:17

このQ&Aのポイント
  • 座金(ワッシャー)の規格には硬度が記載されていますが、その単位Hの意味が分かりません。
  • ワッシャーの硬度にはHという単位が使用されていますが、その具体的な意味について教えてください。
  • 座金(ワッシャー)の規格における硬度の単位Hについて、どのような硬度を表しているのか教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

硬度の単位Hとはなんですか?

2009/04/02 10:50

会社で使用している座金(ワッシャー)の規格の硬度のところに

14H以上/140HV以上

とかかれているのですが、HVはビッカ-ス硬さというのは分かるのですがHだけの単位は何の硬度を表しているのか分かりません。

どなたか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/04/02 14:57
回答No.3

ボルトやナットにも強度区分があり、その表示方法も変化しています。
ボルト強度区分は 5.8や8.8、12.9表示ですが、以前は4Tや8T、11Tの
引張強さ表示でした。

また、ビッカ-ス硬さ140HVを、140Hと表示したり、14Hと表示したり
区々です。それらのURLを記載しています。

結論的には、
強度区分 14H ;ピッカース硬さ(最小) 140/10 = 14 Hard
です。最下部のURLを確認下さい。

お礼

2009/04/02 15:08

こんなに詳しく教えて頂きありがとうございました!
ボルトの4T、8Tなどの強度区分は知っていたんですけど、座金まであるとは・・・。
おかげさまで、また一つ知識が増えました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2009/04/02 14:22
回答No.2

おそらくhardness(硬度)の頭文字なんではないですかね?!

お礼

2009/04/02 15:05

どうやらそのようですね!
性質ではなくその区分だったとは・・・。
ありがとうございました。

質問者
2009/04/02 14:14
回答No.1

参考ですが、こういうのがありました。
硬度ではなく硬さ区分と表記されています。
専門外ですので参考までに・・・

お礼

2009/04/02 15:04

ありがとうございます!
おそらく求めていたものだと思います。助かりました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。