このQ&Aは役に立ちましたか?
歯のないスプロケット(アイドラー)探しています
2009/03/20 08:51
- 2個のスプロケットをチェーンでつなぎ片方を駆動側、もう一方を遊動側として使っていますが、機械の構造上遊動側は歯のないスプロケットにしたいです。
- 「スプロケット」で検索しても該当するものが見つかりません。他の名称で市販されているのか、もともと存在しないのか知りたいです。
- もしわかる方がいらっしゃれば、旋盤加工する以外の方法や販売先などを教えていただけると助かります。
歯のないスプロケット(アイドラー)探しています
2個のスプロケットをチェーンでつなぎ片方を駆動側、もう一方を遊動側
として使っていますところが機械の構造上遊動側は歯のないスプロケット
にしたいのです、(キャタピラーのアイドラーのように)
「スプロケット」で検索してもそれらしいものは見つかりませんが
ほかの名称で市販されているのでしょうか?それとももともとそんなものはないのでしょうか?
最悪旋盤加工するしかないと思っていますがわかる方がいらっしゃいましたらお願いします。
出来ましたら販売先なども教えていただけるとありがたいです。
よろしくおねがいします
使いたいアイドラーは軸径が決まっているものではなく
使うところ、使うシャフトなどに合わせ
自由に機械加工ができるタイプのものでお願いします
よろしく
質問者が選んだベストアンサー
6です。
気になったので今日会社で確認しました。
そのために出社したわけではありませんので気になさらず。
ドラムという名称で椿本から納入されています。
確かRF450MW-ボス型式指定(BWやCW)-ドラム。
図面もありました。
下穴品を購入していますので、必要なときに必要な軸穴加工をして(弊社は町工場に軸穴、キー及びロックボルト加工依頼で対応)使用できます。
駆動側ではないためパワーロックでも良いかと思います。
歯が無いので、スプロケットのように歯先硬化指定(外周硬化と言うべきか)が出来たかは定かではありません。
参考まで。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (9件中 1~5件目)
荷重次第ですが、うちの会社ではMCナイロンで作っていますよ
軸径から外径、キー付きまで自由に作れます
お礼
2009/03/24 06:53
ありがとうございました
アイドル ローラー チェーン にて検索しました。
他の回答者さんのアドバイス内容を含めて多々ありました。
粉体輸送用のフローコンベアテークアップ側に使用しています。
最初は歯が無くなるほど使ったかなどと思ったのですが、どうやらはじめから歯のない円盤だったようです。
椿本スプロケット代理店から購入しました。
但し、外径はいくつにしますかとの問い合わせがあった記憶があります。
駆動側の8枚歯スプロケットのピッチ円直径か歯底径かどちらかにしたように思います。
RF450S使用。
参考になりましたら幸いです。
椿本をパクッた20年位前の町工場製造フローコンベアで、レール摩耗による動力異常が発生し、修理時に確認したものです。
小生営繕担当。
お礼
2009/03/21 07:36
ちょうど私が求めていたものを購入されたようですね
でも、やっぱり特別注文なんですね
いろいろな機械で結構見ることが多いと思うのですが、
市販はされていないのですね、
ありがとうございました
チェーンメーカーからも,つば付アイドラーが販売されているようです。
一列用なら凸型のアイドラー(車輪)の方が良く見かけますが。
お礼
2009/03/21 07:25
ありがとうございました
>歯のないスプロケット(アイドラー)探しています
質問者は前回答者らの言うようなテンショナーでは無くて、そのものズバリの
「歯のないスプロケット(アイドラー)」を探していると思いますが、私が
言いたいのは以前、歯のあるスプロケットの歯を旋盤加工して歯無しにした話
随分前の話だが市販スプロケットを購入し追加加工した方が安いかもしれない
歯の焼入れ部には手を加えずに、例えばガス切断→旋盤仕上げなどなど
お礼
2009/03/21 07:16
そうなんです、歯なしのスプロケットなんです
>歯を旋盤加工して歯無しに
まったく考えにありませんでした、これなら簡単そうですね
でも、歯先は黒くなって焼が入っているようなんですが
旋盤で削れるものなんでしょうか?
明日やってみようと思います
ありがとうございました
お礼
2009/03/24 06:52
椿本のホームページへ行きましていろいろ調べてみたのですがどうしてもわかりませんでした、そこでメールで問い合わせを致しましたら全く DT7020様の御説明通りの回答がありました。
やはり見積を取っての注文生産になるようです
おっしゃるようにドラムという名称でした「・・歯数相当ドラム」というようにそして焼き入れの、有無を指示して注文するようです。
いろいろと有り難う御座いました、おかげで大分先が見えてきました