本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:組立図の描き方)

組立図の描き方

2023/10/17 19:19

このQ&Aのポイント
  • 組立図の描き方について考える。装置の原点で描くべきか、動作する箇所で描くべきか。CADで描く利便性を考える一方、紙で見た際の解りやすさも重要。
  • 組立図は基本的には原点で描くべきであり、必要に応じて動作後状態図を別に描くべき。複数のユニットがある装置の場合、動作後状態図により不具合などが分かりやすくなる。
  • 組立図の描き方は個別のケースによって使い分ける必要があり、手間を惜しまずに分かりやすい図を描くことが重要。多くの意見を参考にし、自分なりに判断するべき。
※ 以下は、質問の原文です

組立図の描き方

2009/03/10 00:21

装置として、組立図を書く際に、組立図は
?その装置の原点で描く
?動作等、干渉を確認したいので、装置が動いた箇所で描く

自分としては、原点で描き、動作する位置には、動作する
ものを想像線で描いています。
それが常識といままで思っていました。

しかし、CADで描く様になり、手間を極力掛けないように
するため、?の様な書き方もあると聞いて、違和感があります。

基本的に、図面(組立図も部品図も)は、紙でみた際に
解りやすいように描くことが基本と考えると
組立図は、原点で描くべきだと思うのですが
皆さんはどう考えますか?

いろいろなご意見参考になります。
ケース毎に使い分けるといったところが無難なようですが
皆様の意見をうかがって自分なりに判断すると

基本は原点で描き、必要であれば動作後状態図も別に描く。

動作後状態図を基本とすると、複数のユニットがある装置等の
総組立図の際に、いろいろ不具合がありそうかなと感じます。

なにはともあれ、手間暇おしまずに、誰が見ても分かりやすい
絵を描く事にする事なのでしょうね。

回答 (7件中 6~7件目)

2009/03/10 08:09
回答No.2

原点・原位置側で書く事意外思いも付きませんでした。

作動単側で書く必要が有る設備なんですね。

原点・原位置側を「正」として書くが基本で
問題ないと思いますが・・・ ね。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/03/10 08:01
回答No.1

私は機械設計屋ですが、改めて組立図の書き方と問われるととても難しいです

組立図に求めらるモノとは何かと改めて考え直して見ましたが、沢山あるので
大まかに分けるなら設計屋・設計用、工場・組立用、現場・据付用などなど
機械によっては、もっと在るような気がします。その立場により八方美人的に
なってしまうので私ならば、本来の設計に主眼を置く組立図ということになる

つまり大事なのは部品図を組立図に正確に落とし込み最終確認をする事と思う
これらの組立図に関する作業は必ず「手間」が掛りますが、それ以上に確認-
作業での不具合の発見から設計ミスを防止することのメリットが大きいと思う

本来設計作業は、組立図に相当の「手間」を掛けなければならないところだが
設計者自身がコレを手抜くと、強烈なミスとして自らに跳ね返って来てしまう
如何に効率よく設計するかは難しい。最も有効なのは論理的に考えることかな

ちなみに以前居た機械メーカで組立図を書くなと言われたのはショックだった
以上のような観点からも3D_CADからの部品図展開はミスが少なく効率的と思う
最後にテクニカルイラストとかは、バラバラの状態から書いてあり理解し易い

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。