本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シャフトへの焼き入れ処理)

シャフトへの焼き入れ処理について

2023/10/17 20:25

このQ&Aのポイント
  • ベアリングとシャフトの勘合部においてベアリングに繰り返し負荷がかかることで、勘合部のシャフトにヘタリが生じました。材質はSS400です。
  • SCM435の調質にして焼き入れ処理をしようと考えていますが、シャフト部をF7公差で加工した後は、高周波焼き入れをすると公差がくるって嵌りにくいことがあるのでしょうか?
  • シャフト部の製作を大きめにし、焼き入れ後に研磨処理する方が良いでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

シャフトへの焼き入れ処理

2009/02/18 14:35

ベアリングとシャフトの勘合部においてベアリングに繰り返し負荷が
かかるため勘合部のシャフトにヘタリが生じました。
調べてみると材質はSS400でした。
SCM435の調質にして焼き入れ処理しようと思いますが、
シャフト部をF7公差で加工したとすると、その後に高周波焼き入れをすると
公差がくるって嵌りにくいことがありますでしょうか?
大きめに製作して焼き入れ後研磨処理した方がよろしいでしょうか?

回答 (10件中 6~10件目)

2009/02/18 17:27
回答No.5

通常、調質後に仕上げ加工を行います。
仕上げ代については、熱処理業者、機械加工業者の双方と相談してください。
また、軸の使用寸法が不明ですが、流通量から言えば、SCM435よりSCM440の方が多く入手しやすいはずです。
SCM440調質(H)後の硬度はHs=44±5、焼入れ深さは3mm以上としておけば十分です。(SCM435も同じです)
仕上げ粗さは、Ra=6.3(▽▽)~1.6(▽▽▽)
公差は、h7を基準に検討してみてください。
(余談ですが、既設シャフトが強度的に満足しているならば、軸公差を中間ばめ寄りに設定するだけで勘合部のヘタリが解消することも考えられます。)

ご健闘を祈ります。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/02/18 16:26
回答No.4

工作機械の関係者です。

お勧め

材質 SCM415

旋盤を荒加工した後 焼ならし
旋盤で仕上げ加工
焼入れ(浸炭)
研削にて仕上げ

何年使うか知りませんが工作機械の主軸などはこの方法です。

余談ですが

高周波など焼入れ後に歪みを矯正される事があります。
この場合 時間が経つと曲がってきます。

焼入れの歪みを研削の取代で抑えると
軸の回転バランスが悪くなる事もあります。

焼入れ時の歪みを小さくする為に 焼ならし をする事が有効です。

お礼

2009/02/19 09:41

非常に勉強になります。
その方法で見積り依頼を掛けてみようかと思います。

質問者
2009/02/18 16:09
回答No.3

SCM435軸の場合「粗上げ」→「焼入れ焼戻し」→「機械加工」をよくしてきました。

大荷重が掛かる場合は、表面粗さのギザギザがヘタり、せっかくの嵌めあいがスカスカになってしまいますので研磨に値するほどに仕上げた方が良いと思いますが、熱処理上がりを研磨仕上げするのは大変ではありませんか?
勝手に判断は出来ませんが、仕上げは機械加工で十分と思います。
高周波焼入れの場合、焼入れ深さが浅いですので仕上げ加工時にごっそり硬化部分を削り落とすことになってしまいますので、焼入れ焼戻しを考えます。

あくまで私の古い知識です、誤っていると思っておりますのでご勘弁をお願いします。

2009/02/18 15:46
回答No.2

SCM435の調質にして高周波焼き入れ処理とのことですが,高周波での焼入れ
深さを小さくすれば,寸法変化は押えられると思います。寸法変化のレベル
については焼入れ業者に相談してみてください。一例を紹介しておきます。
検討して寸法変化が許容範囲を超えるなら,焼き入れ後研磨処理と言うこと
になるのでは無いでしょうか。

補足

2009/02/19 09:42

そういう方法もあるのですね。
参考にさせていただきます。

質問者
2009/02/18 15:19
回答No.1

焼入れ後に研磨がベストです。
焼きを入れると変形するので・・・。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。