このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/02/13 13:15
超硬(D10~D60)とSUS420(HRC50ぐらい)を接着に関してです
ネジで固定と接着を行いと思いますが、ロウ材ではなく、一般的な接着剤があったら教え下さい
金属同士なのでそんなに難しくないと思いますが、
荷重の掛かり方次第ですね。
ある程度弾性を持たせた接着なら
コニシボンドのSUや
セメダインのスーパーX
ガッチガチに固定したいのであれば、
2液エポキシ系か反応型アクリル系でしょうか。
反応型アクリル系の方が扱いやすい印象です。
電気化学工業のハードロック
ITWのPLEXUS(プレクサス)
などを使ったことがあります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
金属用の接着剤で、メーカーに確認してみて下さい。
そして、防錆(特に超鋼の方)に関しての情報提供をしてみて下さい。
ベロメタル
http://www.durmetal.co.jp/
http://www.seisanzai.net/catarog/durmetal/index.html
4~5万円です
二液性エポキシ樹脂
http://www.tesk.co.jp/ja/product_twoepoxy.html
ホームセンターで買えます
両面テープ
レーシングカーのスポイラーやエアロパーツは両面テープで
貼り付けています
要はどれぐらいの強度が必要か?・・・ですね^^
関連するQ&A
SUS410熱処理について
SUS410材を熱処理したのですが指定硬度に入りません。何が問題でしょうか? 指定硬度:35±1HRC 寸法:400*300*300
SUS440系の熱処理について
お世話になります。 早速ですが 厚さ2mm弱のSUS薄板に加工後 焼き入れを行いたいと考えてます。材質はSUS416・SUS440C・SUS440F等としたとき...
超硬合金と水の関係について
冷間鍛造の金型で超硬合金を使用しています。 通常の一般的な超硬合金ですが、 水分が付着するような状況のもとでの冷間鍛造加工の際、水分によって超硬の硬度が落ちてし...
SUS440Cの真空焼入れ後の錆について
SUS440Cを真空炉にてHRC60に焼入れ後、焼き戻し200℃、HRC58を行いました。 熱処理後に水道水にて錆が発生するものと錆が発生しないものが同一ロット...
SUS304、316の水での腐食について
こんにちは。装置製造メーカのものです。 工場水に使用のSUS304内面にさびが発生した経験があります。 水に使用する配管についてですが、SUS304とSUS31...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。