このQ&Aは役に立ちましたか?
ガス消費量の計算についての疑問
2009/02/12 16:46
- アルゴンガスボンベの1次側と2次側の消費量がつじつまが合わない問題が発生しています。
- 温度を25℃として、1次側は1406L、2次側は196Lの消費量を計算しましたが、大きな差があります。
- 配管に漏れはないようですが、計算方法が間違っている可能性があるため、詳しく教えていただきたいです。
ガス消費量の計算
アルゴンガスボンベの消費量が1次側と2次側でつじつまが合いません。
1次側
ボンベについている圧力計は使用前14MPa→使用後11MPaを指していました。ボンベ容量は47.5Lです。
2次側
流量計は18NL/minを指し、使用時間は都合10分(15秒*40回)です。
温度はいずれも25℃として、それぞれの消費量を計算したところ、およそではありますが
1次側:1406L
2次側:196L となり、あまりに違いすぎます。
配管に漏れもなさそうです。計算方法が間違っているようであれば詳しく教えてください。宜しくお願い致します。
回答 (2件中 1~2件目)
計算は正しいでしょう。
まず1次側が正しいとして2次側を疑ってみましょう。
・流量計はアルゴンで較正されたものですか。
・読み値が「×10」になっていませんか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
一度、アルゴンガスボンベのボディー温度を測って下さい。
液体アルゴン ⇒ アルゴンガスに変化する時、気化熱で温度が
液体アルゴン(-186℃)より低下して、使用前14MPa→使用後11MPa
なっているか、若しくはボンベ容量は47.5Lですが、
* 液体アルゴンが**L、 * アルゴンガスが##L となっている
ので、アルゴンガス##Lで計算しないといけないとか。
お礼
2009/02/17 09:10
有難うございます。ボンベ使用時のボディ(および直下の配管)温度は約7℃でした。霜がつくような様子はありません。そうした場合、ボンベの消費量はどのくらいになりますでしょうか?