このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/02/10 23:07
先日新しいマシニングを導入しました。
今回もMCは今まで使用していたよりも大きなメモリ量を転送できるので、
CAMでNCを組み→工具交換等の情報をコンバイン→MCに転送し、メモリ
運転を行おうと思っています。
試行錯誤の末、FFFTPにてMC側にNCデータを転送するところまでは辿りつきました。
しかし、この先が解りません。
アドバイス頂けませんでしょうか?
DNCモードにてHDD内のプログラムは選択できたのですが、NCスタートが出来ません。あともう一つ作業が足りないような気がします・・・・
何とかお助け下さい。
こんにちは。
メーンプログラムからサブプログラムを呼び出す際、
のMコードが違っていたり、データサーバに送る際のファイル名はO****ですが、必ず4桁で、とか・・・
その辺ではないでしょうか・・・。
機械メーカーにより、Mコードは異なるので、メーカーに問い合わせるのがいいと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>試行錯誤の末、FFFTPにてMC側にNCデータを転送するところまでは辿りつきました。
DNC運転ならFFFTPにてMC側にNCデータを転送は必要ないように思いますが?
RMTモードはありますか?
FTPモード、バッファモードなら
・データサーバモードがFTPモード又はバッファモード
・MC側RMTモード
・「データサーバホストファイル一覧」からDNC運転ファイルを設定
・自動運転開始
※機械メーカに据付時にアドバイスなり設定を頼み忘れですか?
関連するQ&A
NSフライスの選定について
バイク整備、カスタムを行っています。 汎用旋盤で簡単なものは作っているのですが、フライスでなければ作れないものが有るので、NCフライスの購入を検討しています。 ...
FANUC 6MのDNC運転について
機械は、牧野フライスさんのNCフライス(AVNC-74)、制御システムは、FANUCさんの6M、通信ソフトは、竜の子ソフトさんのComnc3です。 久しぶりに...
FANUC システム18iーM アラーム417
NC旋盤にてアンプ交換後に417サーボアラームB AXIS DGTL PARAMが 発生しました。 診断画面283#4に1が立っています。 診断画面352のBに...
G95とG94について
先日導入した横型MCのNCプログラムで困っています。 テストカット中のワークで、加工工程は 同期タップ加工 ↓ ドリル加工 です。 本機で同期タップ加工する...
ファナック0MのDNC運転を改善したい
マキノMSA50を使用しています。 制御装置はファナック0Mです。 純正オプションのリモートバッファがついています。 今まで比較的新しい機種を使用してきたので...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。