このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/02/05 17:46
過熱されたエポキシ樹脂から発生するガスは可燃性?
初めて質問します。 よろしくお願いします。
電動モータのアーマチャコイル(回転子)に絶縁目的でエポキシ樹脂を
コーティングしていると聞きました。
もしコイルに想定外の過大電流が流れた場合、
コイルは熱を持つとになると思います。
その場合、エポキシから発生するガスは可燃性でしょうか?
少ない情報で申し訳けありませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、おしえてください。
水素H2が出るみたいですね。当然に可燃性(濃度次第で爆燃性)です。
簡単に検索してみただけなので,内容は十分理解していないことお許し下さい。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
実際のモータに何を使ってるかは分かりませんが
一般的な電機機器には難燃性樹脂を使ってます
モータが過熱して焼損した時、確かに火は出ます
従って可燃性ガスは出ると思う
でも、自己消火性を有しているので電力を遮断させれば火は消える
難燃エポキシ
http://www.dic.co.jp/products/epoxy/brominated.html
http://www.nagasechemtex.co.jp/products/noncombustible_epoxy.html
http://www.sanyu-rec.jp/sozai/index.html
http://www.shinetsu-encap-mat.jp/product/k_s/kmc/index.html
多くの場合UL規格の自己消火性樹脂を使ってるハズ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%90%E7%87%83%E6%80%A7
2009/02/05 22:45
早速回答をしていただき、ありがとうございます。
リンクも掲示していただいたので、内容を読んでみます。
自分でもネット検索したのですが、
それらしい文献を探すことが出来ないでいました。
ありがとうございました。
関連するQ&A
コイルと抵抗の違いについて教えてください
質問がたくさんあって、又、違いと呼べるのかどうか判りませんが教えてください。 コイルを使用した機器(?)で例えば3相モーターとかで、欠相して単相運転となった場...
三相誘導電動機・無負荷運転時の電流値が高い理由は?
三相誘導電動機・無負荷運転時の電流値が高くなる原因について教えて下さい。 現在下記の三相誘導電動機(モーター)があります。 **********...
銅とステンレスの接触腐食
銅管や鋼管などの配管を支持する金具を製作しているものです。色々な金具のカタログを見ていますと、銅管を金具で支持する場合に、銅との接触腐食を防ぐ為に鋼板に絶縁塗装...
エポキシ樹脂の剥離
お世話様です。 ステンレス0.3tの板形状材製品の隅に、エポキシ樹脂をつけています。形状不良のエポキシを剥離したいのですが。何か良い溶剤がありましたら、ご教授賜...
エポキシ樹脂との接着性に関して
エポキシ樹脂との接着性に関してご質問させて頂きます。 エポキシ樹脂との接着性が悪い素材(樹脂材)を探しています。フッ素樹脂系は様々な素材に対して非接着と認識して...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/02/05 22:41
早速回答をしていただき、ありがとうございます。
リンクも掲示していただいたので、内容を読んでみます。
自分でもネット検索したのですが、
それらしい文献を探すことが出来ないでいました。
ありがとうございました。