このQ&Aは役に立ちましたか?
プロフィル付タイミングベルトの使用例
2023/10/17 20:55
- プロフィル付のタイミングベルトを使ってどのようなワークを搬送しているかを教えて頂きたいです。
- タップ穴付プロフィルの存在を知り、使用してみたいなと思うのですが、どんな所に使えるかなかなか思い浮かびません。
- みなさんどのような使い方をされているのか参考までに教えて頂ければ嬉しいです。
プロフィル付タイミングベルトの使用例を教えて下さい
2009/02/04 22:05
こんにちは。
プロフィル付のタイミングベルトを使ってどのようなワークを搬送しているかを教えて頂きたいです。
具体的には、プロフィルにタップ穴が付いていて、冶具をプロフィルの上からボルトで取り付けることのできるタイプのベルトです。
最近このタップ穴付プロフィルの存在を知り、使用してみたいなと思うのですが、どんな所に使えるかなかなか思い浮かびません。
みなさんどのような使い方をされているのか参考までに教えて頂ければ嬉しいです。
稚拙な説明で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
P2タイプのプロフィルです。
http://www.unimatec.co.jp/products/polyurethane/belt/profile.html
回答 (3件中 1~3件目)
今回を機会に専用カタログを数社から入手してみて下さい。
できれば、営業マンも呼んで下さい。
そうしますと、カタログに使用例が数件掲載されている事が多く、
営業マンに、事前に打ち合わせ主旨を伝えておきますと、マル秘の
使用例の資料を見せてくれる事もあります。
今回の不況は、前述の様な活用法で、知識を増やす良い機会にして
下さい。メーカーも多分、親切に対応してくれます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
タップを 利用して治具を固定し停寸搬送する使い方が多いようです。
ただし ベルトの伸び、プロフィルの溶着位置精度の問題(±0.5mm位?)があり 精密搬送には難しいようです。
以前使用した際は 納期が受注後1ヶ月半くらい(5~6年)事前の仕様打ち合わも必要でした。
NOKの系列会社でも製造販売しているようです。
抽象的な説明で 申し訳ありません。
>タップ穴付プロフィルの存在を知り、使用してみたいなと思うのですが…
>みなさんどのような使い方をされているのか…
使用例がのってますが…。
http://www.unimatec.co.jp/products/polyurethane/belt/use.html
使用してみたい理由などわかりませんが、「汎用小形コンベヤチェーン」と同じような使い方でよいと思います。
搬送に精度が要るなら別で位置決めは必要でしょう。
お礼
2009/02/05 09:32
ありがとうございます。私の説明が足りませんでした。
あえて融着のプロフィルではなく、タップ付のプロフィルを使用する場合、どのようなワークを搬送しているのか疑問に思ったので質問をさせて頂きました。
すばやいご回答ありがとうございました。