本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:樹脂スクリューの回転摩擦音)

樹脂スクリューの回転摩擦音を消す方法

2023/10/17 21:18

このQ&Aのポイント
  • 樹脂スクリューの回転摩擦音を消す方法について相談しています。
  • 全長1000mmのトラフ内を樹脂製スクリューが回転する際に引きずり音が鳴る問題に取り組んでいます。
  • スクリュー羽根とトラフ内面の接触音をできるだけ消音する方法を探しています。
※ 以下は、質問の原文です

樹脂スクリューの回転摩擦音

2009/02/03 19:12

 いつも拝見させて頂いております。
今回はどうしても解決しない事項のご相談をさせて頂きます。
下記の説明では情報が少ないと思われますが分かる範囲内でのアドバイスを頂けたら幸いです。
 全長1000mmのUの字型のアルミトラフを直線に隙間無く最長15本程連結し、そのトラフ内を全長1000mmのトラフの内径-2mm径の樹脂製スクリューをトラフ総全長と同じ長さに連結して搬送速度毎秒10mmの速度で回転させています。常にスクリュー羽根のコグチとトラフ内面とが接触して回転している為に引きずり音が鳴るのは理解しているのですがなるべく消音したく試行錯誤していますが解決の糸口が見つかりません。また、このシステムはごみを搬送する為にトラフ内面に潤滑油を補うことも出来ない状態です。
お知恵を拝借したく投稿致しました。宜しくお願いします。

回答 (4件中 1~4件目)

2009/02/04 08:25
回答No.4

参考になるかわかりませんが、昇降機の設計を行ったさいに、一般的な
ナイロンとアルミの摺動面で、アルミが削れてしまい音が出るという
トラブルを経験しました。 結果ナイロンをやめて摺動性のよい樹脂
にかえたところ解決しました。樹脂の種類を変えてみるのも一つの方法
かと思います。
逆にアルミの表面処理を行い潤滑性を持たせることも可能かと思います。
先日の展示会でステンレスの表面を窒化処理することで非常に傷つき
にくく滑らかにする技術がみられましたが、アルミ以外の薄板を貼る
方法もあるかと思います。
単純に音(共振音)を少なくするのであれば、共振防止シートを貼る
ことで軽減できると思います。

お礼

2009/02/04 16:31

 ご意見ありがとうございます。
アルミトラフにはアルマイト処理はしていますがあまり消音に効果は無いようです。搬送内部は高温や汚れ等過酷な環境のためシート等の施工は難しい状態です。スクリューはナイロンとシリコンの混合材料を使用しています。おっしゃる通り樹脂の選定を検討してみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/02/03 22:42
回答No.3

超高分子量ポリエチレンは、自己潤滑性が良い耐摩耗性樹脂です。
作新工業さんのニューライト等が昔から有名です。

それらを数ヶ所-1mm~-0.5mmの径で使用して、最悪接触させる
又は、反対に樹脂製スクリューのシャフトのライニングに使用する。

当然、スクリューなら防錆等も考慮する必要があり、樹脂を上手に
使用する事が望ましいのでは。

お礼

2009/02/04 11:31

 ご意見ありがとうございます。
搬送内は高温になる場合もあるのでそれに耐えうるものでなければなりません。樹脂の特性を考慮して使えるものがあるかどうか検討してみます。
ありがとうございました。

質問者
2009/02/03 22:37
回答No.2

今晩は。アイディアというのは自分の知識以上のものは出ないらしいと聞いた

何となく判るような気がするのですが、半ば想像だけでコメントしますね
恐らく樹脂スクリューとケーシングは、接触しながらまた搬送物が入ることに
より自ら浮き上がり搬送させるので、積極的に接触させている構造と見ました

多分、全長が長いこととケーシングの剛性から煙突状態になって共鳴している
っと決め付けてしまうw。従って簡単に即効性のある解決策は・・・・・
ケーシング接続部などを固定では無く緩衝材的なCRスポンジなどを挟み込んで
接続すると意外に効果があったりして。まぁ簡単だからダメ元でやってみよう

お礼

2009/02/04 11:06

 ご意見ありがとうございます。
おっしゃる通りトラフの共鳴音と思われます。(一見ではどの辺りで音がなっているのか分からないような感じです。)
搬送内部は非常に厳しい環境のため緩衝材や、潤滑剤は使用できません。
いろいろな方法を試してみます。ありがとうございました。

質問者
2009/02/03 21:21
回答No.1

その装置は,全長が少なくとも15m以上あるということでしょうか? まず,

(1)スクリューおよびトラフの連結方法
(2)トラフの支持方法
(3)スクリューの支持方法

がどのようになっているのかを再度確認されればいかがでしょうか?
全長がかなり長いので,スクリューとトラフをできる限り平行になるような支持方法にしないと,スクリューが垂れ下がるようなイメージになり,トラフと接触しやすくなると思います。

支持をしっかりしたものにすれば,そもそも接触しにくくなるので,引きずり音なるものがかなり軽減すると思うのですが。

お礼

2009/02/04 10:49

 ご意見ありがとうございます。
(1)スクリューおよびトラフの連結方法
(3)スクリューの支持方法
スクリューには両極端に四角い開口があり、その内径にSUS角棒を入れてスクリューを連結しています。その部分では差し込むのみで固定はしていません。
スクリュースタート部はモータで、エンド部は軸受けで保持するためスクリューが抜けずに運転できる構造です。
(2)トラフの支持方法
Uの字トラフ上部がはまるように溝を掘ったアルミプレート(L=4000mm)にはめ込んで直線を出しています。PP製固定バンドとねじにてトラフを連結部と連結部間おおよそ500mmピッチで固定しています。

スクリュー羽コグチとトラフ内面は常に接触している状態です。
スクリュー抜け防止のエンド軸受けのスクリュー方向へのテンションを強くすればスクリューがたわみ・弱くするとスクリュー間に微量な隙間が開き、擦れ音が耳に付く高音になるような気がします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。